![くぎちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在31週、切迫早産で入院中。毎日不安で、次の内診まで破水など心配。自覚がなくても頸管は短くなる?短くなる速度が知りたい。
たくさん質問をしてしまってすみません。
現在31w、切迫早産で入院中です。
入院するまで張りなど全くの無自覚でした。
現在24時間点滴中。
NSTは毎日ありますが特に張ってはいません。
内診は週に1回(金曜日)
前回の内診では短い時17mm、長い時30mmと言われました。
張りなどが無自覚の為、毎日不安です。
内診が週1回しか無いので次の内診までに破水などあったら
どうしようと毎日考えてしまいます🥲💦
張りなどの自覚がなくても頸管は短くなりますよね?
短くなる人は1週間でどのくらい短くなるのでしょうか😭
- くぎちゃん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![こゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆり
同じくらいの時、16mm張りなしで入院してました!
入院前2週間くらいで10mm短くなりましたけど、入院中16mmキープで点滴も投薬もなしで自宅安静に切り替わりました。
入院中は毎日朝晩のNSTがあってむしろ安心でした!
とにかく早く退院したかったので、ご飯とトイレ以外はゴロゴロしてましたよー
私は1人目も2人目も張りなしで子宮頸管短くなってました。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どのくらいかはわかりませんが、点滴して入院していれば無理しないだろうし、1,7あれば大丈夫だとは言いきれませんが、けっこう週数かせげるんじゃないかと思います。
私は長男の時に妊婦健診に行くと、もう、子宮こうが開いてるいつ生まれてもおかしくないといわれ、即入院しました。その晩に陣痛がきましたが、点滴をしたら、おさまりました。そんなこんなでしたが、1か月もちました。本当はもう少しおなかにいてほしかったですが。突然、破水して緊急の帝王切開で出産しました。
そして、体質なのか今、2人目妊娠中で、また、切迫で入院しています。
入院する1週間前は3cmでしたが、入院初日は1,2cmと言われました。
病院の方が破水したり、異変があった時にすぐに対応していただけるから安心ですよ。
上が2歳でおなかの子が31週ってちょうど同じですね。
コロナで面会禁止、制限だらけの生活で、さみしいですが、お互い元気な赤ちゃんを産みましょう!
-
くぎちゃん
ありがとうございます!
トイレと2日に1度のシャワー、数日に一度の洗濯以外はほぼベッドの上です🥲
ママリをみていると17mmは結構短いみたいでとても不安です。
ですが少し安心しました🙇🏻♀️
張りの自覚はありましたか??
入院中なのですがナースコールを押したりするのを躊躇ってしまいます😭少しでも気になったら言わないとダメですよね🥲
上の子も下の子もほぼ同じですね😊!!
突然の入院になりとても寂しいですが…。頑張らないとですね😔!- 4月10日
-
退会ユーザー
私もトイレと平日だけ2日1回のシャワーです。あと、洗面はいいって言ってたけど、あとは動いちゃダメだって言われて、いつもベッドでゴロゴロです(笑)
張りの自覚はあり、おなかが痛かったですが、上の子がいたずら坊主でまめったく、抱っこ禁止と病院から言われていましたが、しないわけにいかず。やっぱ妊婦が1人で小さい子をみるって大変ですよね。
入院中なんだから、ちゅうちょしたら損です。だってこんなつらい制限だらけの生活をしているのに、その中でできるだけストレスなく過ごさないと、ただでさえメンタルやられるのに。
赤ちゃんのためなんだから、看護師さんはそのためにいるんだから、少しでも気になったら聞いた方がいいです。なんのために入院してるかわからなくなる。
私なんて、点滴の血管痛が痛すぎて、しょっちゅうコールしてホットパック持ってきてもらっていますよ。
上の子に会いたいですよね。心配だし。
入院中につらくて泣くと、おなかの子がかわいそうだとか影響するとか言う人がいるけれど、大丈夫です。
泣きたきゃ泣けばいい。ストレスがたまるよりいい。だって明るく笑って過ごせたらそりゃいいですけど、できない時ってある。
私は長男の妊娠中の時の入院は妊娠7か月だったので、生まれるには早すぎるし、はじめてだったし、突然の入院で不安でさみしくて毎日泣いてばかりいましたが、生まれるのは早めでしたが、元気に生まれ、元気に育ちましたよ。- 4月10日
-
くぎちゃん
私の場合は胎胞も下がり気味?らしいのですが、シャワーも毎日OK、特に安静の指示は出てないので(産科のみの移動ですが)どこまで安静にすれば良いのか毎日ネットやYouTubeで検索してます😓
ベットでゴロゴロしてるのも体が痛くって辛いですよね🥲!
私も上の子を抱っこしてました😣
まだ2歳ですもん!甘えたいに決まってますよね😔!!
頼めば内診もしてくれるんですかね?😭
点滴も1週間で針を交換と言われていますが…3日くらいしか持たずに腕が腫れます😇退院までにはきっと穴だらけです…。
ふとした時にストレスもあるのか、泣きたくなる時があります。まだまだ長い入院…メンタルを保つのに必死です🥲
34wを過ぎれば体の大部分は出来上がり問題なく育つと言われているそうですね!できれば37w以降まで頑張りたいですが…。まずは目標34wです!!😣- 4月10日
![ミモカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミモカ
うちも1ヶ月ぐらい入院中です。
無自覚、張りなし、痛みなし、点滴も最低レベルです。
29w3dの健診で子宮頸管1.6で即入院。
30w0dで9mm😭安静に入院していたにも関わらず💦4日で7mm短くなってました😭
NICUが無い病院だったので、救急車ですぐ転院。
やっと現在33w1dですが、転院してから、エコーはしますが内診していないので、子宮頸管は不明です💦刺激になるといけないからみたいです。34週か35週で一度内診しましょうと。。。
なんだかんだで、29w3dから、33w1dまできました。子供を実家に預けて気になりますが、お腹の子の為です😭
家にいるよりは、早く対処できるので。。。と、思っています。
お互い頑張りましょうね!
-
くぎちゃん
ありがとうございます!
無自覚だと何を気をつければ良いかも分からず、不安ですよね🥲💦
点滴はどのくらいですか??
安静にしてても短くなってしまうのですね😭!!しかも4日で7mmも…!
内診も刺激のうちに入るのですね😔
お腹の子は私しか守れないので今を耐えて頑張るしか無いですよね🥲!!- 4月10日
-
ミモカ
ウテメリン1A 15ml/h
です。ホンマに少量です😅
が、点滴外れないです😭😭
お互い頑張りましょう。。。!- 4月11日
くぎちゃん
ありがとうございます!
16mmで自宅安静になったんですね🙄!
私は4週間は入院と言われています🥲
NSTでは張りがないのですが…。無力症だとNSTで張りは出ないというのを見てとても不安になりました😔💦
こゆり
私も入院当初は4週間と言われましたよ‼️でも1人目の時も短めのままキープで予定日超過だったので退院となったようです。
入院したら頻繁に内診してくれるのかと思いきや、そうではないことにも驚きましたけど、、、
自覚症状ないから不安ですよね💦
くぎちゃん
私の場合、胎胞も下がり気味?なのできっと早めに退院は出来ないと思われます🥲早く帰りたいです😭
やっぱり内診してもらうと安心しますよね。NSTも赤ちゃんの心音を聞けることへの安堵はありますが…産まれてしまうのではないかという不安は消えません😔