※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

冬生まれの方は、誕生日やクリスマスでたくさんプレゼントをもらえるけど、普段におもちゃを買うと罪悪感を感じることがあります。皆さんは気になりますか?

みなさん安くないオモチャなどは誕生日やクリスマス以外には買わないようにしていますか??
冬生まれだと、クリスマスと誕生日が近くてそこではたくさんプレゼント(おもちゃ)をあげられるのですが、月齢的に?半年に一度くらいであげたくなっちゃいます😂😂
でも何でもないときに買うのがなんとなーく罪悪感?のようなものがありまして😅

みなさんは気にしませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

トミカが一台300〜400円なので、日常的に買ってしまってます💦(わたしが好きなので…)

ただ、3000円以上くらいするおもちゃは、いやいやダメダメと自分にも言い聞かせてます。

特別感なくなって大事にしなくなりそうなので…。

ジェシー

1歳とかは気にしてなかったです。
クリスマスや誕生日などのイベントが理解できるようになってからは、何でもない時は目標達成できたらにしてます。

うちは体操教室で半年練習してた鉄棒の逆上がりができるようになったので、がんばったねってことで、近々何か買ってあげようかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

買わないようにしています!
記念日以外、そろそろ乗れるかな〜と三輪車やストライダーみたいに変わる自転車、コロナ禍になり保育園が休園になった時に暇だからとメルちゃんを買ったぐらいですかね😂

はじめてのママリ🔰

パズルとか図鑑とか知育系のものは何もなくても買ったりしますが、
基本的には誕生日、クリスマスですね💦

はる

お金に余裕ないので誕生日とクリスマスしかかわないです!

げっそー

3,000円くらいなら買っちゃってました😅💦
5,000円超えるとちょっと考えます💦
うちはじぃじが単身赴任で帰ってくる時などおねだりして買ってもらったりもしてました🥺

ます

おもちゃらしいおもちゃを買ってなかったので最近買ってやりました。

その他知育で良さそうなおもちゃは買ったり作ってやったり、絵本も記念日関係なく買ってやってます。
まだ絵本10冊もないですが😅

deleted user

そのくらいの時は、誕生日と、真ん中らへんにクリスマスの代わりであげてましたよ。
11月生まれなので、使えるようになるおもちゃや興味のあるおもちゃが冬に集中するのもなぁと思って💦

今はクリスマスの概念が出来たので、何も買わないですが長く遊べるものなので(トミカやプラレールなど)真ん中に買うのは辞めました!

はじめてのママリ

誕生日やクリスマス以外も毎月のように買ってます😂
これ今の時期楽しんでくれそうだなー✨とか
もうすぐ雨が続くからおもちゃ増やすかー😂とか笑
これ知育に良さそうだなー🙌とか🤣

はるちゃん

3000円以内のもの(絵本やプラレールの追加レールとか)は
記念日関係なく買っちゃってますが、
戦隊モノの変身ベルトとか
Theクリスマスプレゼント🎁になりそうなものは記念日にしか買わないようにしてます😊

ダッフィー

気にせず買ってます‪*ˊᵕˋ*