
9週の初マタで吐き気と食べ悪阻が続いていて、食事が辛いです。神食を食べたいと思えなくて悩んでいます。 ました。
現在9週の初マタです。嘔吐はありませんが、吐き気の食べ悪阻と偏食悪阻が5週くらいから続いています。
大好きだった野菜も一切受け付けなくなり、何を食べても美味しいと感じられません。
先週まではこれが食べたい!という物が日替わりで毎日思い浮かんで食べれていたのですが、今は食べたいと思える物さえありません。
それでもお腹が空くと耐えられないほど気分が悪くなる為、無理にでも何かしら口に入れる状態です。
これまではソーメン、おにぎり、ゼリー、シャーベット、コンビニのサンドイッチなど自分にとっての神食があったのに、今はそれさえも食べる気になれず…
仕事もしている為、小さいおにぎりなど持参していますが、無理矢理噛んで胃に流すのが辛いです。
急に神食がなくなってしまった方や、何も受け付けないのに食べ悪阻の方などいらっしゃいますか?
毎日の食事が辛いです。
- ibu(9歳)

ゆりたん
はじめまして!
わたしも9週の初マタです。
remiさんと同じく嘔吐なしで吐き気の食べ悪阻です。
わたしは9週に入った途端突然吐き気がきて、家事もできず一日の大半を横になって過ごしているので、仕事をしながら悪阻に耐えてるのは凄いと思います!
以前は食べることが大好きだったんですが、今はゼリー以外食べられなくなりました。
ラーメンが大好物だったのに考えるだけで吐き気に襲われます(;_;)
悪阻の時期は食べられるものを食べられるだけといいますが、ここまでなにも食べたくないと不安ですよね。
お互い悪阻が明けるまで頑張りましょう(>_<)

怪獣boys母ちゃん
こんにちはremiさん!
現在2人の子供のお母さんしてますが、私も妊娠中は悪阻がひどくつらい思いをしました。
私の場合吐き悪阻と食べ悪阻の両方だったので、食べて吐いての繰り返しでした(;_;)
食べないと気持ち悪くて、食べたら食べたことが気持ち悪くて吐く‥みたいな。
吐くために食べるような。
胃液しか出ないようなときもつらかったです。
悪阻は個人差があるので、全く影響がない人もいれば、妊娠中ずっとなんて方もいます。
こればっかりはどうにもできないので、赤ちゃんのためと思ってたえるしかありませんね‥。(私はそうやってたえました!)
またあくまで噂ですが、悪阻がひどいほうが赤ちゃんが元気だなんて噂もあります(^-^)
悪阻はなくなるまでずっと付き合っていかなきゃならないので、せめて他のところではあんまりストレスを溜めないように過ごせるといいですね。
リラックス大事です!
それを乗り越えた後、赤ちゃんに会えた時はきっと喜びもひとしおですよ。
こんなことしか言えないですが、悪阻のつらさも今だけです。
つらいですが、がんばって乗り越えましょう!

ibu
9週同じですね!♡
食べ悪阻なのにここまで何も食べたくないと本当にストレスです。。
きのうの夜はなぜか急にクリームパスタが食べたくなり、意外とおいしく食べれて大丈夫でした。
お互いつわりに耐えて、元気な赤ちゃん産みましょう!
ありがとうございました♡

ibu
回答ありがとうございます(;_;)♡
吐きつわりは辛いですね。。
わたしはまだ2〜3回しか吐いた事がないので軽い方だと言い聞かせてはいるのですが。。
少し前に急につわりが消えた事があり、とても不安になり病院に行ったこともありました。
その事を考えると、どんなに辛いつわりでも赤ちゃんが動いてくれてる証拠!と自分を励ませれます♡
まだまだこれから。頑張ります!
ありがとうございました(*^^*)
コメント