※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が保育園転園し、箸の使用が遅いです。未だにスプーンのみで、なぜか疑問。箸になるのはもう少し先だと言われ、遅いと感じています。

年長さんで娘が保育園転園しました。
かわいそうだったかもですが、本人も乗り気でした!!

まあ、色々新しい保育園に文句はありますが今は堪えてます。

しかし、最大に疑問なのがお箸のとこです。
給食のとき、お箸じゃなくて未だにスプーンのみ!!


なぜ??
聞いてみると、もう少ししたら箸になるとのこと、
えっ?
遅くないですか?

コメント

deleted user

遅いですね💦
うちは2歳児クラスの終わり頃から練習してくれてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、そーですよね?
    もー、あの保育園ダイジョブ?と思ってしまう事が沢山で

    • 4月10日
きみのすけ

年中の時にはカレーのときとか以外は箸のみにして下さいと言われました。(補助箸も禁止です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはおうちでですか?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通そーですよね?
    もー、他にも違和感だらけ!!

    幼稚な歌歌ったり、朝の挨拶ないし、ただ遊んでるだけっていうか。。。

    • 4月10日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    家でもそうですよ。
    今年年少になった下の子すらそうです💦(食べにくそうなごはんはスプーンを出すまたは自分で取りに行きますが)

    歌は年長になるとビリーブとか歌ってましたね。あとは自分達で歌を作ったり(卒園製作としてみんなで作った。)

    朝の挨拶、帰りの挨拶は歌を歌いながらって感じでしたね。
    割りと今時の子、難しい歌も歌っているのにビックリさせられます。

    • 4月10日
ままりん

それは遅いですね😱
息子は今年から年少さんですが持ち物が「スプーンとフォークセット」から「箸とはし箱」に変わりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も遅いとおもうんです。
    なーんか、あの保育園遊んでばっか。
    しかも、遊びもただ遊んでるだけというか。自由過ぎるというか。

    自由でもよいけど、やることはやってほしい。

    • 4月10日
ychanz.m😈❤️‍🔥

息子の保育園は年長さんからでした😅

家では早くからお箸だったので、4歳くらいで持たせてみたら息子が「お箸は◯◯さん(年長さんの組)にならないと持って来れないって」と使わずに帰ってきました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことあるんですね!!なんで、年長なんですかね?
    確かに家で教えればいーのですが、
    他のことももしや遅いのでは?と心配で

    • 4月10日