
旦那が保育園の連絡帳にこう書き込んだのですが、どう思いますか?引っ越…
旦那が保育園の連絡帳にこう書き込んだのですが、どう思いますか?
引っ越しで転園し、慣らし保育中です
前の保育園ではたまに服の在庫が多くなったときのみ、先生が連絡帳に書いてくれていました
保育園の準備をしているのは旦那で、夫婦共に別のことで保育園へ不満があるのもあり、連絡帳に勝手に書きました
大規模な園なので1人だけやってもらえるとは思えないし、3歳児クラスで連絡帳はなるべく書きたくない方針の保育園です
(初日に私が一言書いたのですが、返事はなく、読みましたなどの印鑑もなかったほどです)
送り迎えは私で、聞かれたりするのは私です
なるべく平和にやっていきたい私は嫌だったのですが、みなさんならどう思いますか?
- じゅんぴ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
服って汚れて持って帰った分を補充するのではないんですか?

退会ユーザー
よくわからないんですが、幼稚園だと数組フルセットで置いといて汚れたら持ち帰ってくるから翌日の送りの時に持っていって補充してもらってたので先生に何が足りないか聞くこともなかったです。
お着替え袋の中身がちゃんと揃ってるかはたまにお迎えの時に私が中身チェックしてました。
-
じゅんぴ
コロナで送り迎えの時は中に入れないので、引き出しを確認することはできませんが、汚れた服の枚数を確認することはできます
私もそう言ったのですが、お金(保育料)払ってるんだからそれくらい!だそうです、、- 4月8日

めろんぱんな
私の旦那がこのような事を書いたならすぐに消し、お前はアホかと叱ります。何人も見ていて忙しい保育士さんにそんな細かいことまでさせられません。服が多ければ溢れて保育園側が困りますから、その時は返却されるなり、アクションがあるはずですのでそれを待ちます。
-
じゅんぴ
コメントありがとうございます!
そうですよね!私もそのやり方でやってきたので、前の保育園ではたまに先生が書いてくれていました、、😭
補足書きました- 4月8日
-
めろんぱんな
困りましたね。この程度の事で、権利だ、給料もらってるんだから、などと言い出すような旦那様と、今後もっと大きな問題が起こったときに一緒に乗りこえて行けるでしょうか?私なら自信がないです。一体どれ程の給料を保育士さんが貰っているというのでしょう。親が介護施設に入所しても、旦那様自身が体の自由がきかないお爺さんになってもずっと同じことを言いそうです。何も解決にならずすみません。私なら今後のことを考えてしまうレベルです。
- 4月9日

ひなの
保育園によってやり方は異なるので
前の園はこうだったから〜は通用しないとおもいます💦
服を持ち帰ったら翌日継ぎ足しなどは夫婦間で連携したら分かるのではないのかな?と思うのですが
そういうことではないんですかね?🧐
-
ひなの
お金払ってるからこれぐらいという発想は完全にモンペです😞
- 4月8日
-
じゅんぴ
コメントありがとうございます!
コロナの対策で、保育園の中には入れないので私は在庫を知ることはできません、、- 4月8日
-
じゅんぴ
補足書きました!
- 4月8日

rest
え。。。これ、モンペレベルですよね😵
いちいち、何が不足してるかなんて先生が確認して伝えるなんて、どの園でも無いですよ。
キツい言い方ですが、これは先生の仕事ではないと、常識で分かる範囲ではないのでしょうか?
こんなこと言って申し訳ないですが、こんなの書かれたら、園全体で、この親子はヤバい!って警戒されると思います。
それくらい私はドン引きしてます。ごめんなさい、こんな事言ってしまって…
ただ、担任の先生が可哀想です。
-
じゅんぴ
そうなんです!
私もそう思いこちらに相談させていただきました
こんなことして、子供の対応に関わるのが嫌なのでやめて欲しいのですが、理解できないようです、、
補足書きました!- 4月8日

はじめてのママリ
保育園によって違いますしそれが嫌なら他の保育園探すかしないとまだ先も長そうですし揉め事の原因になりそうです。
過剰に持って行きたくないならロッカーの中身を確認すればいいだけの話ではないでしょうか😅
保育園ってそこまで個人対応できないですよね💦
そもそも送り迎えがうーたん様で荷物の準備が旦那さんというのは旦那さんが在庫の確認も出来ない状態ですし、
夫婦間でしっかり伝えないと難しそうな印象です。
うーたん様がロッカーの服はこれを何枚入れといてと伝えれば出来そうですが私はめんどくさいので全部自分でやってます😧
-
じゅんぴ
コメントありがとうございます!
私もそう思います!!
コロナ対策なのか、保育園に入らず外での送り迎えなので私も在庫を知ることはできません、、
補足書きました!- 4月8日

はじめてのママリ
過剰に服を持って行く…というのは、どういうことですか?👀
-
じゅんぴ
保育園にどのくらいの在庫が残っているか知ることができないので、毎日たくさん服を持って行ってしまうことがあるんです
コロナ対策なのか送り迎えは保育園の中に入ることが出来ないので、、- 4月8日
-
じゅんぴ
補足も書きました!
- 4月8日
-
はじめてのママリ
すみませんありがとうございます!😊🤣
お着替え袋の中身を、把握しつつ、汚れて着替え袋の服を着て帰ってきたら、翌日それを補充します🤣
そうしたら、常に同じ量だと思うのですが…👀
上の服汚れて上の服のみ着替えたら、翌日にお着替え袋に入れとく用に上の服のみ持っていく。とかって感じにします🥺- 4月9日
-
はじめてのママリ
あと、旦那さん、謙虚な気持ちが欠けていると思います💦
お金払えばなんだってオッケーなのか…違いますよね💦
でもそういう保護者は、稀にいますよ💦
こっちはお金払ってるんだから、休みのみも預けていいだろうとか言い出す親もいますからね〜。
先生の仕事でもあるし、保護者の役割でもあると思います。そこは相手に任せっきりにならずに、お着替えや家からの持ち物に関する件は、保育士と協力してやっていきましょう!- 4月9日

a-mam
消した方が良いと思います😳
うちの旦那はこんなこと絶対書かないですが、もし書いたら速攻消しますし、喧嘩になるかもです!
そもそもこんなこと書く方居ないと思いますし、いちいち中確認しなくても持ち帰った服数えて足すだけの話ですから…それくらい親がやって当然のことなので、園にわざわざ頼むのは間違ってると思いますね💦

退会ユーザー
お手数すぎますね😂😂
お金払ってる って、いやいや(笑)
預かってもらってるんでしょって話だし
旦那さんはお客様気分ですか?

なっちょ
ごめんなさい、旦那さんモンペレベルだと思います😣💦
給料貰ってるんだから仕事しろ
→保育士の仕事は「保育」です。
お子さんが安全に園で過ごし、健やかに育つように、遊びや生活補助、危険への配慮等をしてくれるのが仕事です。
清潔を保つために汚れた衣類を替えるのは保育の仕事と言えますが、その衣類をきちんと用意し管理するのは親の役目と思います。
俺らには預ける権利がある
→権利には義務が伴います。
また、集団に属するには、その組織のルールに従う必要があります。
そんなこと、社会生活をする上で基本のキですよね?
保育士さんに躾もしろとか言いそうで怖いです😅

退会ユーザー
うーん。旦那さん…周りが見えていませんね😭どうしたのでしょうか…
とりあえず、保育園はサービスを売る仕事ではないのと、
旦那様が払っている保育料は
あくまでも保育料。
ご両親の生活をしやすくする為のサービス金額は未払いですね😂笑
そしてこれは…旦那さまが
お馬鹿さんだと思われてしまいますよね…だって、汚れて持って帰って来たものをその都度返していけばいいだけの話ですよね?😂
誰が考えても分かることですし、そこはパパッとご両親が気を利かせてやってもらって、先生方は1秒でも長く保育に時間を使ってもらうのが1番、効率が良いかと思うのですが…笑

退会ユーザー
ノートは破るか消したほうがいいです。
持って帰ってきた枚数を
持っていく
というシンプルな事ですし、
余れば持ち帰ればいいだけ。
そもそも足りなくなって
催促された経緯は
ご主人の確認不足ですよね😅
別のことで保育園に不満があるならそちらを解決するべきだと思います☺️
大切な我が子をお願いしてる場所なので、
わだかまりがとけますように♡

ポンちゃん
何を言っても聞く耳持たないのであれば、保育園の準備を旦那さんにさせず、奥様がされたら1番早いかと、、😅💦
じゅんぴ
そうなんです!
それをすればいいだけなのに、保育園に言うのは違いますよね?
退会ユーザー
保育園には言わないです😅
どこの園も、持ち帰った服を補充するだけなので、過剰に持っていくことにはならないかなと思いますよ💦
退会ユーザー
補足読みました。
保育園の先生は子供を預かることなので、服の管理は親がするかなと思います。
コロナで園内に入れなくなったのは、どこも同じですが、持って帰った枚数をカバンに入れるだけなので、難しい作業では無いかなと思います。
こういう数の管理をすることが難しい・・・🤔
発達障害・・・
今はもう珍しくなく、大人になって気がつく人もいます。
奥さんももしかして、、、と思っているのではないでしょうか?
お会いしたことがないので、とても失礼な発言かなとは思いますが、すみません。。
ちょっとご主人の字を見た感じでも、もしかして?って感じは見受けられました。