![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソニー生命のドル建て終身保険について、10年間支払いを続けた場合、死亡時に5万ドルが支払われるか、解約しなければ保証が続くか知りたいです。
ドル建て終身保険に詳しい方いますか?
10年払い込みだとしても、解約しなければ保証はずっと続くんでしょうか?
いま加入しているのが、ソニー生命のドル建て終身保険です
子どもの学資保険か老後資金の予定です
(その時の利回りや為替次第で使い道を考えます)
死亡時 5万ドル
月々 124ドル
10年払込
の保険です。
この場合、10年間は死亡時に5万ドルおりるんですか?
それとも解約しなければ保証はずっと続くんでしょうか?
保険整理していて、分からなくなってきたのでどなたか教えてください😭
的外れなこと聞いてたらすみません💦
分からないのに入るな、とかはごもっともすぎて何も言えないので、言わないでください🥲🥲🥲
- ゆず(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もドル建て終身保険入ってます!
解約しなければ保証は亡くなるまでずっと(=終身)です!
保険料を払う期間が10年なのでややこしくなりますよね😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
解約しなければ、保証はずっと続きますよ!
いつ死んでも、5万ドルおります!
が、ドル建はその時の円価格によるので…
若干左右されます。5万ドル割ることも
考えられます😅
学資で解約するとしたら…
例えば10年以内に解約した場合、かなり
元本下回りますが、12~3年目以降から
100%と払込んだ額を上回る解約金になる
ものがほとんどかな?と。
なので経年がたてばたつほど、払込んだ額を
上回るかと♪
-
ゆず
ありがとうございます!
みなさんの回答で安心しました!!😭✨
払込額1240ドルで5万ドルの保証が一生涯ついてていいのか!?と不安になりました🥲
たしかに!
私が死んだ時に1ドル100円なのか、120円なのかでかなり違いますもんね、、、😱
ドル建ては解約のタイミングをよく見極めないといけないですね🤔
保険屋さんには、12〜13年後には100%超える、と言われましたが、手数料が高い!などの投稿をみると、騙されたのかな、、とも思いましたが、もう2年以上払ってるので今辞めると15万ぐらいマイナスで辞める踏ん切りも付かず、、
手数料高かったとしても、解約しなければ5万ドルの保証がずっと付くと思うと安心しました🥲💕- 4月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
終身保険なので
死ぬまで保険期間ですね!
解約しなければずっと5万ドルですよ💡
因みに、払込期間が過ぎればいつでも解約可能なので
ドル円相場がとても良くなったら解約して一時金を受け取ってもいいかなと思いますよ😊💡
その代わり死亡保障がなくなるので別で加入したほうがいいですが。
-
ゆず
やっぱりそういうことなんですね!
払込額が1240ドルなのに、5万ドルの保証がずっと付いてていいのか!?と不安になりました😱
ドル建てって手数料が高い!悪徳だ!みたいに言われること多いですけど、そんなに悪い保険なんですかね、、?🥲
この金額で5万ドルの保証が一生涯ついているなら、なんのデメリットもないと思うんですけど勉強不足でしょうか😭
もし使いたい時に、利回りや為替が良くなければ死ぬまで解約しなければ5万ドルは子どもに残せる訳ですし、為替をみながら+のタイミングで現金にもなりますし😣
使いたい時に現金があるのが前提ですが😅
死亡&三代疾病&要介護になったら1000万おりるっていう保険に掛け捨てで入っているので、それは大丈夫だと思います!🙆♀️- 4月8日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよー🙆♀️
ただ、中途解約の場合は5万ドルじゃなくて既払込金額ベースになります😊💡
そんなことないと思いますよ!手数料が高いのはそりゃ外国で運用するんだから国内より経費かかるのは当たり前だと思います。
まあ確かに受け取る人が知識が全くない・欲しい時に為替が悪いと困るかもですが…
私もそれ以外は特にデメリット感じないです!
国内でやるより増える可能性もあるしって思ってます😊
それなら大丈夫ですね🙆♀️
我が家も10年払済みでドル建て終身入ってます笑- 4月8日
-
ゆず
たしかに手数料高くなって当たり前ですね🤔
為替リスク以外はそんなにデメリット感じないですよね!
聞いてよかったです😭
ありがとうございます👏✨- 4月8日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も入ってます〜!
ソニー生命 お客さまWEBサービス
で、解約返戻金をみて
ニヤニヤしてますよ☺️
まだ100%超えてないので、
超えたら必要なタイミングで一部おろして、
残りはそのままにします。
-
なな
ちなみに月々124ドルなら、
124✖️12ヶ月✖️10年なので
払込額は14,880ドルになりませんか☺️?- 4月8日
-
ゆず
お仲間がいて安心です☺️
一部おろすとかも出来るんですね!
汎用性が高いですね🤔✨
払込額14880でした🤣
それでも5万ドルの保証はありがたいです👏✨- 4月8日
-
なな
10年払い込みだと期間が長く運用できるのでいいですよね!!
私は11万5千ドルの保証です☺️死んだら子供の教育資金にしてもらいます!- 4月8日
-
ゆず
11万5千ドル!
月々の保険料凄そうですね😳✨
払えるなんてすごいです😆👏- 4月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も10年払い込みのドル建て終身入ってます‼️
(既に払い済みです💦)
なんなら、一括購入した全く同じ内容の保険も持ってます😊
他の方も仰るように、保障は一生涯ですよ〜
でないと、一括購入の保険とかヤバいことになります🤣
ママリ見てるとドル建て保険は賛否両論ですよね😵
私はだいぶ昔に契約した超円高時代の物なので余り悪い印象は持っていないんですが💦
-
ゆず
一括購入で保証が終わっちゃったら意味ないですもんね😵
そうなんですよ〜💦
ドル建てやるなら、積み立てニーサ!の意見が多くてそんなに悪いのかな?と思っちゃって、、
でも積み立てニーサには保険の要素はないし、比較できるものじゃないとも思うんですが、、
難しいですね😭
円高羨ましいです🥺
最近ジワジワと円安傾向で悲しいです😇- 4月8日
-
ママリ
そうですね〜比較するには内容と目的が違いすぎますよね💦
ちなみにですが、私はドル建て保険好きなので、終身だけでなく養老保険(リタイアメントインカム)と、子どもの学資保険がわりの終身保険など計5種類ほど加入してます🤣
一括購入じゃなく年払いのものもあるので支払い月はソワソワしてます笑- 4月8日
-
ゆず
そうですよね!
ドル建てってそんなに悪いものなのか、と落ち込んでいたので聞いてよかったです😭👏✨
私も今回の話を聞いて、もう一本老後資金用にドル建てしても良いんじゃないかと思ってきました🤔
下の子も産まれるので、また担当さんと相談してみます!😆
ありがとうございます!💕- 4月8日
-
ママリ
ソニー生命のドル建て保険のことはよくわかりませんが、私の入っているプルデンシャルは、去年8月からコロナの影響もあり予定利率がめちゃくちゃ下がっています。
追加でもう1本との事でしたが、シュミレーションされてどの程度プラスを見込めるかなど見極めてから購入された方がいいかもです💦
余計なお世話でしたらすみません😭
ママリの方が色々仰られるのは、予定利率の事もあってなのかな〜とふと思ったので、利率の変動など見た上で考えられると安心かもです😊
担当の方もご自身の懐に入る分も計算してのお勧めになると思いますので😅💦- 4月8日
-
ゆず
そうなんですね、、💦
変額年金も入ってて、そっちは運用実績見れるんですが、18%で運用してくれてるんですよね🤔
コロナで下がった時は10%ぐらいでした。
自分でやって18%出せるかも分からないし、どうなんだろう、とも思い、、
要するに 投資 みたいなですしリスクは付き物ですね💦
アドバイスありがとうございます☺️- 4月8日
ゆず
そういうことですよね!
ありがとうございます✨
じゃあ変な話、解約返戻金が5万ドルを越えなければ解約しない方がお得?ということですよね?💦
(いつかは私も死ぬので、、)
払込額は1240ドルなのに、5万ドルの死亡保証が一生ってなんだかよく分からないです🤣
保険会社に利益はあるのか、、
それとも80歳とかまで解約しなければ元本1240ドルで5万ドル以上に増えるのか、、、
不思議な保険です、、