
コメント

shiori♪
全く同じ境遇なので
コメントさせて頂きます♡
この前6歳差で
次女が産まれました!!
上のお姉ちゃんは、
産まれる前から姉妹が出来ることを
とっても楽しみにしていましたが、
産まれたらほんとーーに
可愛くて可愛くて仕方ないようで、
顔を見ては「あーかわいい♡」や、
「ネーネだよ〜〜!」と声かけたり、
オムツが濡れてればかえてくれたり、
泣いてたらあやしてくれたり、
抱っこしてくれたり‥
小さなお母さんて感じです!
私自身もすごく助かってます♡
旦那より頼りになります!笑
でも、やっぱり自分もまだ
年長さん。
普段我慢してるんでしょうね。
甘えたい時もあるようで、
次女が寝ている時に
長女と遊んであげたり、
抱っこしてあげると
とっても喜びます♡♡
我が家では、
上の子への対応を一番大事に
考えて接しています。
やはり、赤ちゃんにばかり
手をかけてると、
上の子がかわいそうなので‥(°_°)

m'mam
自分の事なんですけど、
下の妹と7つ離れています!
産まれた時から母乳以外のお世話
(オムツ替え・寝かしつけ・ご飯食べさせ・首が座ってからはお風呂)
とほとんど私がすすんでしてたそうで
母は手がかからず楽だったけど
少し私に妬いた事があるそうです!
おかげで19歳になる妹は未だに私の事を”ママ”と呼びますww
入学式・卒業式・部活の試合なんかもほとんど参加しましたww
その間に4つ違いの妹がいますが
大きくなってからはやはり年が近いほうが話も合うし色々してくれて、世話焼きおばちゃんみたいで姉妹としては助かります( ^ω^ )
7つ違いの妹は、私の子供達たちと友達のように遊んでくれるんで
子供達達はお姉ちゃんと思って懐いています♡
現在4人目妊娠中で長女と8つ違いになるんですが、前回検診で女の子かも?!と言われたので自分の小さい頃みたいになるのかなー?と思うと楽しみです♡
-
セルスコ
こんにちは😃
コメントありがとうございます。
ご自身は3姉妹ですか?
そしてお子さんは4人目…子だくさんで賑やかなんでしょうね。
私には兄1人なので、同性姉妹がいる方が羨ましです💓。
自分の子供は姉妹がいいな!と願っていて、主人も娘も皆、2人目も女の子!!!と願っていたので性別が判った時は大喜びでした。
やはり年の差があるとお姉ちゃんは妹のお世話をちゃんとしてくれるんですね。
今から長女のリトルママぶりと、妹のお姉ちゃんを追っかける姿が楽しみです!(^^)!- 8月28日
セルスコ
こんにちは😃
コメントありがとうございます。
うちの子も妊婦報告してから楽しみでしかたない様子です。
産まれてくる妹のお世話ごっこ遊びをしていて、微笑ましいです(笑)。
産まれてからはどうしても下の子に目がいってしまうので、長女も私が妊婦中我慢をさせてしまった分、沢山可愛がってあげたいです。
そう、しばらく抱っこしてあげてないのでしてあげたいです💓。