

退会ユーザー
2ヶ月から夜中起きることは
なくなりましたが、それまでは
ミルク作りに行って寝室で
あげて寝かせてましたよ〜!

🌈💙
完ミでした!
ウォーターサーバーあったのでそのお湯と水と、
もしくは水筒にお湯入れる。
ミルクの粉を飲む分用意して
オムツをベッドに置いといて
泣いたらすぐ飲めるように
オムツ変えてから
ミルクにお湯と水入れて
すぐ飲ませて、そのまま
寝てました😂

ままり
水筒にお湯と湯冷まし、哺乳瓶に粉ミルクいれて寝室に持って行ってました!

ぜろ
2本の水筒にお湯と水を用意、粉ミルクは完全に乾いている哺乳瓶かミルクケースに入れて枕元に置いてました🙂

ぽんた
ミルク→ピジョンのミルカー(ミルクストッカー)に測りおき
お湯→ポットが寝室にある
湯冷まし→水筒に入れておく
って感じです!!
ミルカーがないならかわいた哺乳瓶に入れておく、ポットがないなら水筒にお湯を入れておけばいいと思います☺️

ママリ
哺乳瓶に粉ミルクをあらかじめ入れておいて、
小さい水筒にお湯を入れて寝室に持って行ってました!
冬場は沸かしたてのお湯を入れると、飲ませる頃にはちょうどよく冷めてました。
冷めすぎる場合は、寝ている布団の中に水筒を入れたりして調節してました(笑)
深夜に寝ぼけながら階段上り下りも怖いですし、ズボラなのですこしでも動かないようにしてました(笑)

退会ユーザー
うちは今も夜中のミルクをあげてますが、
ダイニング、リビング、寝室が隣同士なので、
夜中の調乳まで起きていて、リビングで作って、寝室の薄暗い中で飲ませてます。
部屋割りやマンション住まいとか一軒家とかで、やり方は変わると思います。

みみずく
調乳セットとして、100均のカゴにまとめて入れて持ち運びしています🍼
粉ミルク:ダイソーのミルクストッカー
お湯:サーモスの魔法瓶
湯ざまし:100均の水筒
コメント