
保育園の預け方について教えてください。仕事がない日は普通に預けない?シフト制で不安定なら子どもに影響は?幼稚園経験なしで悩んでいます。
保育園のことがイマイチよくわからないので教えて下さい🙇♀️
仕事がない日は、預けないのが普通なんでしょうか?(産休育休除く)
保育園からは預けてはいけないとは言われていないのですが、ママリを読んでいると預けていない方が多いのかなと感じまして。
シフト制の仕事なので、今日は休みだけど明日は預けて、明後日も預けるけどその次は休み!みたいになると、子どもが不安定になるのでは?と思ったり
明日は〇〇する予定だったから行きたかったとか(1歳ではないでしょうが)ないのかな?と...。
上の子たちは幼稚園だったのでホントわからなくて😂
良かったらイイネで教えて下さい。
保育士さんからのご意見やその他コメントも大歓迎です!
- もも(6歳, 9歳, 11歳)

もも
休日も預けているよ!

もも
休日は預けないよ!!

ぽん
私の所は仕事の休みの日は早朝保育や延長保育なしで預けてOKでしたよ〜!
今日は休みなので何かあれば携帯に連絡下さいと朝伝えてたら大丈夫でした☺️☺️
-
もも
そうなんですね‼
︎ 私も休みの日に預けるときは、そう伝えようと思います😊🌸
ありがとうございました❣️- 4月7日

あん
保育士です。
園がダメな所と良い所があります。
良い園であれば、生活リズム安定するので登園してもよいと思いますよ⑅︎◡̈︎*
-
もも
ダメな所もあるんですね‼︎
保育士さんにそう言っていただけて安心しました☺️
制度的にOKでも、保育士さんたちに良く思われないなら辞めた方がいいのかなとも思っていまして。
まずは保育園に慣れて、生活リズムをつけたいと思うので、預けさせてもらいたいと思います✨
ありがとうございました❣️- 4月7日
-
あん
休みなのに早朝延長に入ってたら、ん?と思いますが、
気になるようでしたらいつもよりゆっくりめに行って早くお迎え行ってあげると何も思われないですよ⑅︎◡̈︎*☆*°- 4月7日
コメント