![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当の計算方法について、切迫流産で1ヶ月休職中の方からの質問です。休職中も無給なので、育休手当は減るのか、休んだ日の扱いについて知りたいそうです。
育休手当の計算方法詳しい方教えてください。
切迫流産で自宅療養中です、1ヶ月休職しています。出産は9月の予定です。
質問したいことをうまく言葉にできずもどかしいのですが…
育休の間は無給、手当はハローワークから、その前半年の給料の3分の2相当が出ますよね?
休職中も無給になるので協会けんぽから傷病手当をもらう予定ですが、3月中旬から4月中旬まで休職した場合、やはり育休手当は本来より減ってしまうのでしょうか?それとも、何日以上休んだ日は計算に含めない、というような救いがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- えび(3歳5ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
11日以上出勤した月を12ヶ月
で計算するはずです😚
えび
早速ありがとうございます!
11日以上出勤した月なんですね💡12ヶ月間で計算するとは…半年だと思ってたのは私の勘違いですかね😂
語彙力がなくてネットで検索できず、助かりました🙇♀️
りんご
ざっとですが、育休手当の条件です。
umiko
横からすみません
育児休業給付金の対象になるかどうかは11日以上出勤下月が12ヶ月以上あるかないかですが
いくら貰えるかは産前休暇を取得する前6ヶ月間の給与をベースに計算されますよ🙂
umiko
11日以上の賃金が支払われている月を6ヶ月分カウントします。
ゆーきさんの会社の給与の締日はいつですか?
締日から3月4月はカウント対象になるかどうかが決まりますね🤔
えび
わざわざ調べてくださりありがとうございます😭
11日以上働いた6ヶ月間での計算ですね!締日は末日です。
3月は8日しか出勤していないので、カウント対象外ですね💡
4月は、次回検診の結果次第で11日以上勤務になりますが、おそらく延長されそうな気がしているので、こちらも対象外かもしれません。
とても勉強になりました!
えび
わざわざ調べてくださりありがとうございます😭
umicoさんのコメントも読み、大変勉強になりました!
そもそも私、育休対象で良かったです♪1年雇用されてれば良いと思ってましたが、こういった基準なのですね💡