※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で食物繊維が多いものを食べるとむせてしまうので、白湯でといています。将来的に食べられるようになるでしょうか?白米は手作りで潰しているため、少し粒が残っていても食べられています。

離乳食をはじめて1ヶ月ほどなんですが、瓶のベビーフードのかぼちゃとかさつまいも等の食物繊維のあるものをあげると極少量でもむせてしまうので、白湯でといてます。 そのうち食べれるようになるんでしょうか?💦

ちなみに白米は手作りで潰してるので粒が少々潰しきれてないことがあっても食べられています。長男のときは瓶のベビーフードはパクパク食べてたと思います。

コメント

mino㌰

その子なりのペースや硬さの得意苦手や好き嫌いもありますし、兄弟でも別の人間なので成長も食事も進み方が同じとは限らないですよ(*^^*)
月齢関係なく、始めてまだ1ヶ月目ならなにも焦ることは無いんではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    焦らなくて大丈夫ですかね😭❤️

    • 4月6日
  • mino㌰

    mino㌰

    大丈夫ですよ(*^^*)
    うちも長男は離乳食始めた頃から他の子の2倍食べて1歳前では大人と同じお茶碗でてんこ盛り食べてましたが、次男は1歳前までベビー煎餅も飲み込めませんでした。
    3人目はムラはありますが離乳食の頃から柔らかいのは嫌で固形のご飯なら食べました。
    3人いても全然違いましたよ(*^^*)
    次男は一時ウインナーしか食べない期間もありましたが、
    その子なりのお腹の具合やペースがあるので、今はムラがあっても下ふたりは何でも食べてくれるようになりましたよ(*^^*)
    焦らずです✨

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね! ベビーせんべいちょっとひとかけらあげたらむせて吐き戻してしまいました💦 可哀想なことしました💦きっと飲み込めないタイプなんですね🤔 ゆっくりすすめていくようにします!参考になりました✨

    • 4月6日