
保育中、先生の自己紹介のみで1日の様子が書かれず、家庭での様子を提出した方がいいか悩んでいます。提出しているが、読んでくれているか不明です。
今慣らし保育中で、初日のみ先生の自己紹介とよろしくお願いしますという文が書いてありましたが、先生方も忙しいみたいで、1日の様子とかは書いてありません😅
まだ1時間とか4時間しか預けてないのでそのせいかなと思いますが…!
そこで質問なのですが、そう言う場合でも家庭での様子を書いて提出した方がいいのでしょうか?一応書いているのですが、ノートも普通のメモ帳で自由に記載する感じです。
読んでくれているのかどうかも不明です💦
- ままりぃ
コメント

ママリ
うちは1時保育利用してますが、こちらも書くし向こうも丁寧に書いてくれます。お昼寝無しの時間帯でしたら書けないって言われました。

もちぱく
うちも普通のメモ帳でしたが、お昼寝なしの間はこちらから一方的に書いてましたよ!子どものこと知ってほしいので😊うちのところは読んでくれたらクラス名か先生の名前をサインしてくれてたのでわかりました😅
もし読んでくれなくても書くようになったら一気に読むだろうから書いてもいいし、まだ特に書かなくてもいい気はします🤔
-
ままりぃ
ありがとうございます😊
一方的すぎて良くないかな?と思って、ほぼ毎日描いてたので書いても良いのかふと気になってしまいました💦
まだ慣らし中なのでいつもと違うんですかね😅- 4月5日

退会ユーザー
保育士してます!
書いても書かなくても大丈夫ですが
慣らし保育中は読んではいますが
返答書く時間がなく、
読みましたとわかるように
担任の名前のハンコ押すくらいです!
-
ままりぃ
ありがとうございます😊
ハンコなども押されていないので、もしかしたら読んでない可能性もありますかね💦
口頭で言うまでもないような連絡を書いてしまったのでそれもちょっと気になりました笑- 4月5日

ぼー
うちも慣らしはじまったところでまだ2時間だけですが、お忙しい中びっしり様子を書いてくださってます🥺
ただ娘の入ったクラスが娘以外全員持ち上がりなので他に慣らしの子とかいて何人分もってなると大変かもですね、、💦
-
ままりぃ
ありがとうございます😊
うちも息子以外は持ち上がりです💦- 4月5日

cana
元保育士、今日から我が子が慣らしです。
そのノートも、年度末には手元に返ってくると思うので、たくさん書く必要はないですが、何か書いておくと、日記のように振り返れて、将来、雪さんにとっても、お子さんにとっても、いい思い出になるかなーと思います😄
ただ、慌ただしすぎて、しっかり読めてないのはあるとは思います😅
-
ままりぃ
ありがとうございます😊
なんかあまりにこちらだけ一方的に書いても負担になるのかな..と思ったのですが、大丈夫そうならよかったです😂口頭で言うまでもないような連絡も書いてしまって、読んでくれているかも不明なのでちょっと気になりました💦- 4月5日

しょこ
うちの園は慣らしの時は先生からのコメントなかったです😊
その場合でも一応書いてました🌸
-
ままりぃ
ありがとうございます😊
慣らし保育中はコメントない方多いんですね✨
一方的でよくないのかな?とふと疑問になってしまって笑
書いているという方も多く、安心しました💦💦- 4月5日
-
しょこ
多分先生忙しくてお昼寝の時間とかにしかかけないんだと思いますよ😊
- 4月5日
-
ままりぃ
そうですよね!初めてで全然わからず😅
ママリに助けられてます🥺- 4月5日

ジェーン
息子が慣らし保育のとき(年度途中入園)も、やはり最初の数日は短時間だったので先生の欄は何も書いてなかったりしました。
ですがお迎えの時に、こんな様子でしたよーとかは教えてくれたので、断りを入れた上で、自分で先生の欄に教えてくれたことをメモ代わり?に書いていました😃
で、それに対して自分の欄に、「そうなんです、うちの子こんな性格なので~」と子供紹介してました。
慣らしが終わったら、欄いっぱいに1日の様子書いてくれるようになりましたよ✨
-
ままりぃ
ありがとうございます😊
先生の欄、保護者の欄とかも分かれてなくて、普通のノートなので私ばかりページ使って行って大丈夫かな?と思ってしまいました!笑
慣らし保育中は書かれていないという方が多くて安心しました✨✨- 4月5日
ままりぃ
ありがとうございます😊
まだお昼寝はなしです💦