
指しゃぶりで指が割れてしまったので、絆創膏が必要かどうか知りたいです。指しゃぶりをやめさせるべきか悩んでいます。
今今まで指しゃぶりをするのは眠い時と、ギャン泣きしてる時くらいだったのですが、10ヶ月になった頃から指しゃぶりしてる時間が長くなって、日中でもひとり遊びしてない時などはほとんど指しゃぶりをしていて…最近になってあかぎれのようになり指のシワのところがぱっくり割れてしまいました😣
指しゃぶり自体を辞めさせた方がいいのでしょうか?
とりあえずはぱっくり割れしてしまっているので、これ以上悪化させたくないのですが、絆創膏貼った方がいいのか、対処方法などお分かりになる方教えていただきたいです🙇♀️
- るる(4歳11ヶ月)
コメント

ベル🐶
心配ですよね、、🥺
たぶん、指しゃぶりをやめさせるのは難しいですよね🥺
うちも、指しゃぶりでパックリしてましたが、それでも吸ってました😅💦気になる時はワセリンを塗ってましたが、、
割れたりを繰り返して皮膚が硬くなり強くなっていった感じで、結局2歳過ぎまで吸ってました😭💦
答えになってませんが🙏塗るなら口に入ってもいいワセリンかなぁと思います😊ワセリン塗って絆創膏貼れたら貼ってもいいかなぁと思いますが、嫌がるかもですね😢
るる
やっぱり難しいですよね😭無理に辞めさせるのもどうかと思うし…
我が子もすでに違う部分がパックリしてたところが硬くなってきたりしてます😢
ワセリン塗ってみます🥺けどすぐ口に入れちゃうから我が子には意味がない気もしちゃいますが😂
ちょっと絆創膏も貼ったりしてみようと思います🥺
ベル🐶
私も、以前支援センターで保育士さんに相談したら、心の安定剤でやってるから、無理にやめさせなくてもいいよ、と💦
うちは、出っ歯が気になり始めたので、言葉が理解できるようになったタイミングでやめさせましたが、まだ夜中時々くわえたりしてます😀
赤ちゃんも、痛かったら、吸わなくなるかなぁと思いますよ🥺✨うちは痛いより吸いたいが勝ったようですが😅
絆創膏は、誤飲などの可能性もあるから、お気をつけ下さい😭🙏
お大事になさってください🙇♀️✨