
21週の入院準備やベビー用品について相談です。いつから準備すべきか、必要なものや不要なもの、お得なお店など教えて欲しいです。住んでいる場所のベビー用品店はbirthday、あかちゃん本舗、ベビザラス、西松屋です。
こんばんは☺
今21wなんですけど、みなさん
入院準備や抱っこひもなど
もろもろ…
いつ頃から買い揃えましたか?😊
あと先輩ママさんの経験から
これは絶対買った方がいい!!
これはいらないなー!
などあれば教えてください😆
あとどのお店がお得!とかあれば
教えてください♡
ちなみにわたしが住んでいる所の
ベビー用品揃えられる場所は
・birthday
・あかちゃん本舗
・ベビザラス
・西松屋
です!!
- みっちゃん(8歳)
コメント

エリナ
8ヶ月くらいから揃えましたよ😚

退会ユーザー
抱っこひもとベビーカーは産後、入院準備は8ヶ月から始めて、9ヶ月には鞄に詰めて置いてました(*^^*)
アカチャンホンポでカード作ると、4回分くらいのポイント10倍券をくれます!
私は1回分2回分は細々した物を買うときに使い、それでポイントをたくさん貯めて、産後1ヶ月半のときにベビーカーをポイントの3200円割引を使い、買いました。
ベビーカーを買うときに3回目の10倍券を使い、その貯まったポイントの2800円割引を使い買いました!
アカチャンホンポは少し割高ですが、肌着などはほぼ全部日本製で丈夫です♪
バースデーは日本製は少ないけど、安くて可愛いです(*´∀`)
うちは短肌着・長肌着・ミトン・靴下・新生児用の帽子・おくるみ(ブランケットで代用したので)はいらなかったです(^^;
-
みっちゃん
細かくありがとうございます♡
あかちゃん本舗のカードあります♡
参考にさせていただきます(´ω`)- 8月27日

naami
性別が分かったのが
妊娠9ヵ月頃だったので
大型の物はその前から、
服などの小物はそれから揃えました。
抱っこひもは赤ちゃん本舗で
試着したり店員さんに特徴を聞いて
エルゴを買いました。
布団は西松屋の10点?セットです。
ベッドは買いませんでした。
狭くなるし、
添い寝じゃないと寝ない時期があったので
なくても良かったです。
哺乳瓶は病院で使った物と
同じ物を買いました。
おしりふきは赤ちゃん本舗の
水99.9%をまとめ買いしています。
爪切り、綿棒、
哺乳瓶の乳首洗浄用スポンジは
100均で充分です( ˆωˆ )
-
みっちゃん
エルゴの抱っこひも人気ですよね♡
私もベビザラスで気に入ったのが
あったのでそれにしようかと(´ω`)
布団はやはりみなさん
セットで買われるんですね♡
うちもベッドは買わず
添い寝の予定です😊
今ダイソーなどで買えるもの
多くて助かりますよね♡
爪切りも100均で大丈夫なんですか?😫- 8月27日
-
naami
デザインも重視ですよね( ˆωˆ )
私は西松屋で買ったんですが
ほぼ同じ型がセリアで売っていました。
大人用の爪切りを
セリアの物を使っていますが
何の問題もないです( ˆωˆ )- 8月27日
-
みっちゃん
デザインは大事ですねー♡
私も使ってる爪切りは100均ですが
子供の物はどうなんだろーって
思ってましたが大丈夫なんですね♡
今度見てきます♡- 8月27日

mtdyk
こんばんは😊
私は7ヶ月頃から揃え始めました😁
大きいものは
エルゴ(メルカリ)
ベビーカー、チャイルドシート
赤ちゃん本舗で買いました♪
赤ちゃん本舗は保証が5年ついてきます。
広告をみて安い日に買えばすごく安く手に入りますよ♪(こだわらなければ…)
ちなみに私は
ベビーカー メチャカル 29800円
チャイルドシート リーマン?10800円で
ゲットしました👍
ベビーベットは準備せず実際使ってません…!
私は買わなくてよかったかな?と思います!
服はユニクロやH&Mなどで揃えました😁
結構私は色んなところで買ってましたが…
-
みっちゃん
あかちゃん本舗の保証長いんですね😲
チャイルドシートが10800円とは
激安ですね( ´艸`)
こっちにはH&Mが無いので
UNIQLOやGUが多くなりそう😂💦- 8月27日
-
mtdyk
チャイルドシートは全くこだわらずなんの機能もない一番安いのを買ったので…。
でも安全性はすべて同じ試験を受けて通ったものなので変わらないそうです!
ユニクロの肌着はとても重宝しました😊
2枚組で990円とかなので安いし着せやすかったですよ♪- 8月27日
-
みっちゃん
たくさん種類もあるので悩みます💦
安全性は大切ですね♡
UNIQLOの肌着いいんですね♡
見てみようと思います( ´艸`)- 8月27日
-
mtdyk
悩みますよね💦
見てみてください😊- 8月27日
-
みっちゃん
ありがとうございます♡
- 8月27日

Hitomin.
抱っこ紐やベビーカーわ産後でも買えますね(^^)
チャイルドシートわ産院から帰るときに必要になるのでいります😊
あとわベビーバス等のお風呂用品
ベビーローションやベビー石鹸等…
洗濯する時に初めわベビー用の洗濯洗剤を使った方がいいと思います😊大人と一緒だと赤ちゃんの肌わ敏感なので合わないとかぶれるので(^^;)
肌着わ西松屋の10点セットが一番安いと思います♪
ベビーベッドわ最悪一緒の布団でも寝れますしね(^^)
あとわ出産される時に陣痛中、たくさん呼吸するので喉が渇くんですが陣痛中に起きてお茶を飲むのわ大変なので写真のような寝たまま水分補給ができるストローがあって凄い助かりました(><)
百均で買えます♪おすすめします(^^)
-
みっちゃん
抱っこひもやベビーカーは産後でも
良いと言う意見が多いので
そうしようかなと😊
そうですね!ベビーカーは帰るとき
早々に使うんですね😱
確かあかちゃん本舗におふろセットが
あったのでそれを買おうかな(´ω`)
ベビー石鹸はオススメとか
ありますか?(´ω`)
このストローは私も買おうと
思ってました♡
かわいいのが多くて悩みます(;°;ω;°;)- 8月27日
-
Hitomin.
ベビー石鹸わ固形より泡の方が使いやすいです💓
キューピーのベビー石鹸わいい香りがして洗った後もずっと匂いを嗅ぎたくなりますよ😍- 8月27日
-
みっちゃん
見た目もかわいいっ♡
お店にみにいみます♡- 8月27日

みーやん
私は25週くらいから、ちょこちょこ買い始めました。
赤ちゃん本舗、入会特典でサンプルもらえるし、ポイント10倍チケットもらえるので、いいなーと思いました^ ^
バースデーは安くて可愛いのがありますよね。
肌着は赤ちゃん本舗で買いましたが、おくるみはバースデーで買いました。
ベビーベッドは使わない予定なので、ベビー布団のセットを先日赤ちゃん本舗で買ったとこです。
ベビーカーと首が座ってからの抱っこ紐は、候補を決めておいて、出産後に買う予定です。
首座る前の抱っこ紐や、ベビーバス、ハイローチェアなどは知り合いから借りるので買わずにすんでます^ ^
退院時、車の場合はチャイルドシートが必要ですね。
入院準備は、8ヶ月に入ってから始めました。あと、授乳ブラを用意すれば終わりです。
急に入院になったりしたら不安だったので、早めに準備しておくと安心ですよね。
今はネットもありますが、私は自分の家の近くだと、歩いて20分のとこに赤ちゃん本舗があるだけなので、羨ましいです☆
-
みっちゃん
あかちゃん本舗でポイントカード作った時
たくさん色々もらい、びっくりしました👀💦
birthdayは安いんですねっ!
覚えておきます♡
私も1番近くは西松屋だけですよ(*_*)
それでも車で30分はかかります💧
あかちゃん本舗とbirthdayは地元に
あるのでなかなかずくを出さないと
行けません(;°;ω;°;)笑- 8月27日

こぶた1987
私は、今必要な物を紙に書きだしてる所です。
-
みっちゃん
そーなんですかっ!
同じですね♡- 8月29日
-
こぶた1987
何が必要で、友達に借りれるか、表にしてみてます。
- 8月29日
みっちゃん
お返事ありがとうございます♡
なるほど!具体的にどんな物から買いましたか?
エリナ
肌着とか服からかいはじめました✌️
みっちゃん
服はたくさん買いたくなっちゃいます♡
でもすぐ大きくなるかな…と
まだためらいがあります💧