※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hannnna
その他の疑問

ちょっと早いんですが年賀状のことです!ずいぶんと年賀状は出してないん…

ちょっと早いんですが年賀状のことです!
ずいぶんと年賀状は出してないんですが2月に息子が生まれたので年賀状どうするか話してたんですがみなさんはどうされましたか?

1.毎年出してるからもちろん出した
2.毎年出してないけど出した
3.毎年出してないから出してない
4.その他(いらっしゃれば)

コメント

hannnna

ちなみに授かり婚で11月に入籍して年末は私も仕事でバタバタしてなかったので出せてないです😔

ひよりママ

ちょっと気になったんですが、
なんで、息子さんが生まれたから、ずいぶんと出してないのに、年賀状だそうと思ったのですか?
出産祝いもらったからですか?

  • hannnna

    hannnna

    産まれた時内祝いで写真つきのお礼の手紙をつけたので成長の報告も兼ねてと思ったのですが。
    親族だけでもと思ったんですが

    • 8月27日
  • ひよりママ

    ひよりママ

    いえ、出産祝いもらってなかったら、お祝いの催促みたいにならないかなーと思ってしまって、、、(*^^*
    親族だけでも出されると良いと思います(^.^)
    私は、入籍した時から親族にはだしてるので、数字で言うと、1番です(*^^*)

    • 8月27日
  • hannnna

    hannnna

    なるほど!
    そういう解釈される方もいるかもですよね!
    親族だけには出そうと思います!

    そうなのですね!
    ありがとうございます!

    • 8月27日
sayapimama

2です!
結婚、出産が同じ年だったので出し始めました。
親族、家族という単位でお付き合いしていく方や主人、私の上司、同僚などをメインにだしました💡

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!

    • 8月27日
ゆいのの

私は2番でした!
去年、出産した時にお祝いをいただいた方には全員成長のご報告も兼ねて年賀状を出しましたヾ(。・v・。)

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!

    • 8月27日
むっちん

2です!
家族が増えた報告も兼ねて出しました(^^)♪

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね
    これからも続けられますか?

    • 8月27日
  • むっちん

    むっちん

    どうしましょう(T ^ T)
    迷ってます(ノ_<)
    ちなみに今年は喪中なので出せません(>_<)

    • 8月27日
  • hannnna

    hannnna

    迷いますよね😔
    そうなのですね😖

    • 8月28日