※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
尾崎美紀
子育て・グッズ

つかまり立ちを始めた子供が転倒するのが怖いです。脳への影響が心配で、他の対策を知りたいです。頭からの衝撃をどう防ぐか悩んでいます。

つかまり立ちを初めてから転倒が怖いです。
厚さ4cmのCarazのプレイマットを引いていて、背負うタイプの頭を守るクッションか柔らかいヘルメットを被らせています。
背負うクッション飲みの場合、横からの衝撃からは守られません。
つかまり立ちをはじめて、四六時中転倒時に受け止めてあげるわけにもいかず、何とか対策をして泣いた時だけ抱き上げるようにしていますが、衝撃による脳への影響など怖いです。
さっきも、つかまり立ちをしてそのまま寝てしまいパタンと倒れても泣かないのであわてて駆け寄るとそのまま寝ていました。
皆さんは他にどういう対策をしていますか?
こどもは転ぶものなので転ぶことはいいのですが、頭からぶつけるので怖いです。多少の転倒は仕方ないものだと割り切った方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

めちゃくちゃガード堅いですね!十分じゃないでしょうか?

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    ガード堅いですかね!笑
    もう少し様子みてみます👍

    • 4月8日
ひろ

うちは何にもしてませんでした😅
背負わせるクッション買いましたが嫌がられ、床も畳のみです。
守りすぎると転び方もなかなか上達しないので、マット敷いてあればそれだけでも十分だと思いますよ😊

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    うちはこだわりが無いみたいでヘルメットも嫌がりませんでしたが、確かに受け身の練習としても転ぶのは大切かもしれませんね!

    • 4月8日
あるみ

机の角や柱の角に、コーナーガードつけてました。

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    いまはサークルの中で遊ばせているのですが、もう少し大きくなって自由に動き回るようになったらコーナーガード必須ですね😭大変そう…

    • 4月8日