
保育園のコロナ対策に不安。保護者も対策を強化してほしいと思っています。他の保育園も同じ感じでしょうか?
保育園のコロナ対策はこんな感じでしょうか?
東京の保育園にこの4月から子供が通いはじめました(^^)
東京ということもあり、
1年間本気で自粛を頑張ってきました!
電車には全く乗らず最寄駅から出たことなく、
友達と会ったのも1回だけ、
買い物も余暇も全く出かけなかったので
神経質にはなっていると思います。
保育園に行ってみると換気ぐらいしか
対策がされておらず、ビックリしました。
入園説明会で園長が声が届かなくなってしまう
という理由で、
至近距離でマスクを外して話し始めたので、
「意識低いな〜、この保育園大丈夫かな〜!?」と
子供を預けることが不安になってしまいました。
園長のお話しではコロナ対策の話題は特になく、
子供はウイルスにかかって成長していくので
過度には気を付けていないので了承してほしいという
内容でしたが、風邪とコロナは全然違うのに、
対策をしなくてそうやって言うのはどうなの?と思いました。
私としては、
*保育園内に親がたくさん入るので、
入る時にはアルコール必須
(レストランやスーパーでないところの方が珍しいと思うのですが、、)
*検温してから入る(機械は設置してありました)
*清掃員さんにアルコール除菌して頂く
など、子供以外が対策頑張ればいいのにな〜と。
みなさんの保育園もこんな感じでしょうか??
長文失礼しました。
- ひよこ

ジェーン
息子が通ってる保育園は、最初は親がお部屋の入り口まで子供を送迎していましたが、
途中から園庭での引渡しになりました。
朝は先生が検温してくれます。
園の受付にはアルコールは設置してあります。

🌈
うちの保育園では入口にアルコール置いてあって毎朝体温はかって体調に変化ないかなど聞かれてから部屋に入ってます😊
家でも毎朝はもちろん、帰宅後と休みの日でも体温測って記入するよう言われてます😂💦
お散歩行ってる間に窓全開にして換気してるのを説明会の時に見ました。そのくらいですかね。
あ、ちなみに埼玉です🏠

ひろ
上の子の保育園は、
職員と保護者は全員マスク
入る前の保護者の手指消毒
預かり前に子供の手洗い必須
家で親子共々検温して毎日記録
という感じです。
清掃の度にアルコール消毒まではしてない気がします。小さい子はあちこち舐めちゃいますしね…😅

あんどれ
元々は部屋の中に入って親がカゴの中に荷物を入れてましたが、今は部屋の中に入れなくなってます💦
部屋の入り口にはアルコール設置してます😊
体温は家で測ってるので、園では測らないです。
おもちゃは毎日先生が消毒してるみたいです。

Mon
都内の保育園です。
温度感すごいですね💦
うちの保育園は、
・玄関は3家庭までしか入室禁止、
・保護者同士の会話厳禁(挨拶はOK)
・モニター付き検温機完備
・自動消毒機完備
・先生とはビニールシート越しの会話
・親はマスクしていないと入室禁止(してないとマスク購入です)
・イベントは中止
・子供たち3歳児以上はマスク 推奨
・子供のテーブルは1人ずつアクリルボード設置
・園内の至る箇所に自動消毒機配置
・一日中掃除、おもちゃは全部消毒(これは前からです
このくらいはやっている保育園に通っています。

はじめてのママリ🔰
都内ですが、マスク外してとかありえないです😭
保育園内は入れないし、間隔開けて並んで、入り口で除菌必須です!
空気清浄機とか大きいのが置いてあります💡
コメント