※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
828
子育て・グッズ

里帰り中の子供の幼稚園・保育園について問い合わせたいです。私立の場合は直接問い合わせてもいいでしょうか?保育園は難しいかもしれませんが、幼稚園は短期間でも通えるか気になります。

里帰り出産で上の子の幼稚園、保育園についてお聞きしたいです。
コロナの関係で、早めに里帰りすることとなり、約3か月里帰りする予定です。

長男は4歳で、今月からやっと保育所に通えるようになりました。せっかく慣れた1か月程の5月で里帰りとなり、8月までと計画中です。


里帰り先で幼稚園や保育所に入れたらなと思っているのですが、問い合わせ先はどこになるんでしょうか?私立の幼稚園はピンポイントで幼稚園に直接問い合わせても宜しいのでしょうか?

田舎から都会への里帰りなので、保育園は待機児童とかいて難しいかなと思っていて、幼稚園に短期間だけでも通えるものなのかなと思い質問させて頂きました。

コメント

もあん

私も早めに里帰りし、上の子の保育園を検討しました。(普段は家庭保育ですが、私が出産前に入院する可能性があり急遽調べました😅)うちの場合は、新規での入園なので手続き等違いがあるかもしれませんが参考になれば…!

私の市と里帰り先の市の場合で、うちの子はまだ1歳で幼稚園は対象外のため、保育園等の方に問い合わせした結果になります。

認可の保育園やこども園は、市役所を通じての申し込みです。認可外は直接園に連絡しての申し込みになります。
認可の方だと、里帰り先の市に申し込むのではなく住民票のある市で申し込み(市外の園へ通園希望、という形で)し、里帰り先の市と市役所の方がやり取りして、結果も住民票のある市から828さんに通知が来る形になります。
ただ、これも対応していない市があるようで、住民票のある市と里帰り先の市、どちらかが対応不可だと申込すら不可です。。保育料も請求も、住民票がある市で決定するので現在と変わらないです。

手続き等面倒だったのと、うちは通うとしても1ヶ月〜2ヶ月程度かな?と思ったので、一時保育も検討しました。こちらなら、市役所を通さず直接園に連絡して見学→申し込み出来、急に預けても大丈夫だったので…!ただ、月単位で預けると金額は高いです。。。

私立だと認可外になりますかね?だと、直接問い合わせで大丈夫です!

  • 828

    828

    回答ありがとうございます!
    とても参考になります!

    まず、自分の住んでいる自治体で申請するなんて考えつきもしなかったので、相談にいってみたいと思います!

    丁寧にありがとうございます!

    • 4月5日
  • もあん

    もあん

    私も知らなかったので、慌てて2つの市に電話して、それとは別に認可外にも問い合わせしてぐったりでした😅
    普段園に通っていると、里帰り中の自宅保育では体力持て余しそうですよね…良い感じで預けられる方法が見つかることを祈っています✨✨

    • 4月5日
  • 828

    828

    実家が狭く、コロナもあって思うように出かけられなくてストレスかなと思って検討しました😅
    旦那に話したらうちの自治体では無理だろうとのことになり、幼稚園あたってみることになりそうです😊

    31週なら本当にもうすぐですよね💦上のお子さんもストレスなく過ごせますように😌

    • 4月5日