※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

貧血で鉄剤を処方されたが、吐き気がひどくて続けられず、飲む必要があるか悩んでいる。健診で相談予定だが、他の薬との併用も不安。食事で鉄分摂取しているが、薬は必要か。

後期の血液検査で貧血を指摘され、鉄剤を朝夕2回と処方されたのですが1錠飲んだだけで酷い吐き気で朝まで眠れず朝吐きました…それ以降飲んでないのですが、そこまでして飲む必要ありますか?😓
貧血だと、分娩時に体力が持たないと説明は受けています。今週健診なので相談するつもりではいるのですが、別の鉄剤であったり胃薬と併用して…となっても飲みたくないです😭💦鉄分の多い食べ物を食べるようにはしてるのですが、薬飲むべきですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

薬変えてもらいましたよ~🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬変えたら吐き気とかどうでした?

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多少マシになりました😌
    が、結局劇的に貧血がよくなることはなく、基準値すれすれでした😅

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考にさせて頂きます☺️

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

私もかなりの貧血の数値でたので鉄剤の処方進められましたが、便秘になるのが嫌だったので断り、自分で摂取できるよう工夫しています^^
鉄卵よかったですよ!あとはアサイーを毎日朝ごはんにし、晩ごはんの献立も鉄分豊富なメニューにしたらすぐ改善されました。
対処法はあるので一度いろいろ試されてからのお薬でもいいかもしれません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!食品じゃ効率的には薬に劣るかな?と思っていたのですが、ものによってはいけそうですね!!薬は最終手段にしたいです😅

    • 4月5日
.*りまとmama*.

私も鉄剤のない服が出来ず、点滴で鉄剤を入れてもらっています(^^)
点滴はどうですかね??

ヘモグロビンの値にもよりますが、分娩時に体力が持たないだけでなく、出産で出血して分娩後に貧血がひどくなり、入院期間が長引いたり(値が低すぎると)育児をするにも目眩や疲労感が強くなって大変ですよ(>人<;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴もあるのですね!点滴だと胃を通さないので吐き気とかは無いのですか?

    産後にも関わってくるのですね…もっと日常的に気をつけていればよかったです😭
    何の症状もなかったので油断しました…

    • 4月5日
  • .*りまとmama*.

    .*りまとmama*.

    私は週に1〜2回点滴の鉄剤をやってもらっていましたが、全然気持ち悪くならないし、内服よりも早く貧血が良くなりますよー

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!先生に相談してみます☺️🙌

    • 4月5日