※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sii
子育て・グッズ

息子が指しゃぶりをやめ、ぬいぐるみに対する気持ちが変化している様子。息子の気持ちを尊重しつつ、どう対応するか悩んでいます。

息子が指しゃぶりをしなくなり3日目です!
そろそろやめさせた方がいいと思って
ゆびたこっていう絵本を見せました。
おかげで指しゃぶりしなくても寝れるようになったんですが
いつもお気に入りのぬいぐるみをぎゅーして
指しゃぶりしながら寝てました😪
朝起きたらそのぬいぐるみも一緒にリビングに
連れて行って夜寝る時まで同じ部屋で過ごしてました☺️
(遊んでる時とかはほったらかしな事もありましたが笑)
すっごく大事にしてたんですが、ぬいぐるみをぎゅーすると
指しゃぶりしそうになるからか、寝る時にぬいぐるみを
自分から少し離れたところに置いて、朝もリビングに
持っていかなくなって🥺
そしたら今日寝る時に、ぬいぐるみに
「ぎゅーしないから、ごめんなぁ🥺」って言ってて😢
なんかすごく胸が痛くなりました😢

ほんとはずっと傍に置いておきたいんやろうに
我慢してんのかなぁって思います😢
でもぬいぐるみ持つと指しゃぶりする事が多かったし
息子も頑張ってるのになぁとか😢

どうしてあげるのがいいんですかね😭😭

コメント

ノンタン

心のよりどころがなくなって
不安定になってたりしないのなら
3日も頑張ってしてないんだし
そのままお互い頑張ったらいいのかなと
思いました😣
不安定になったりしたら別ですけどね😣

  • sii

    sii

    コメントありがとうございます!
    不安定になったりはないので
    今のままでいようと思います😢
    見てると可哀想になってしまいますが
    息子と一緒に頑張ります☺️❤️

    • 4月4日
あちゃん

一緒に連れてって指吸わないようにみてもらおう?っていうのは難しいですか?
うちの子もゆびしゃぶりをゆびたこの絵本でやめさせました。
いつもしまじろうを握ってゆびしゃぶりして寝てましたが最近はゆびを吸ってた手でしまじろうの手を握って手を繋いだ状態で寝てます😭

  • sii

    sii

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥺
    可愛いですね🥺❤️
    明日から言ってみます😖❤️

    • 4月4日