
子育てに自信が持てず、お義母さんのサポートで不安を感じています。息子との時間を楽しめず、義母との距離も悩みの種。自分の気持ちに戸惑っています。
1歳2ヶ月の息子を育てています。
私は心が狭いのかな‥
ダメな母親かなぁ‥
何だかマイナス思考で抜け出せません😭
子育てに自信が持てません😭
義父母が近くに住んでおり、たまには楽をしてねと、お義母さんが毎週末私を含め遊んでくださるんですが、何時間でも息子と遊んでくれます。息子もとても楽しそう、そして私が居てもあまり見向きもしません。私はぽつんとテレビを見ている状態です。寂しくなります。
お義母さんは完璧な人でとても面倒見が良く優しく気がまわり、義理の娘のわたしにも結婚前からとても良くしてくださり、感謝しきれないほどです。晩御飯作るの大変でしょと持たせてくれたり食べさせてくれたり。
そんなお義母さんを見ていて、自分の子育てに自信が持てなくなりました。そのうち私よりばあばが大好きって離れていっちゃうんじゃないかと不安でたまりません。息子と2人で居ても、お昼寝の時間や寝る前のお風呂の時間が来るとホッとしてしまったり、心の底から息子との時間を楽しめていないように感じます。ご飯どうしようかな、家事やらなきゃな、なんて思ってしまって。
息子はとっても可愛いし、大切なのにこんなふうに感じてしまう自分がシンドイですし、お義母さんを見ていると、こんなに全力で母親の私は息子と向き合えていないな‥と思います。息子が取られちゃうなんて変な気持ちになる自分にも嫌気がさします。
お義母さんは息子のことを、自分の息子並みに面倒を見てくださり、色々とグイグイとくるので2人で子育てしているように感じるのも少しモヤモヤする点でもあります‥(ありがたい気持ち半分、もう少し距離が欲しいと思う気持ち半分)
分かりづらい文章でごめんなさい。
ものすごくワガママな事とは分かっていますが、どういう心持ちでいていいか分からなくなってしまいました😭
- はる🐤(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
はるさんは母親歴2年目、義母さんは何十年目ですからね❗️
敵わないし、比べなくて大丈夫だと思います😆
義母さんは一緒に住んでないし、限られた時間だからこそ全力で可愛がれるんですよ🤔
義母さんが見てくれている時は、寝不足なんでお昼寝させてくださーい❤️くらい厚かましくしちゃっていいと思いますよ😊

ママリ
義母さんは責任ないからお孫さん目一杯可愛がるだけですもん
余裕あってあたりまえです
自分の子供じゃないからできるんですよ
はるさんが子育て自信なくなる必要ないです
義母さんは孫で子供じゃないんです
同じ立場じゃないんですよ!
二人で子育て
めちゃくちゃいいことですがはるさんが負担になるなら少し距離おくとか一時預かりしてみるとかやってみてもいいと思いますよ!
わがままじゃないです!
自分を否定しないでください!
-
はる🐤
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
確かに!可愛がるだけですもんね💦
同じ立場じゃないんだから、比べるべきではない!納得です。
2人で子育てと感じる部分、今の私にとっては少しだけモヤモヤするところがあるので、少し距離を置いて、頼りたい時はありがたく頼るといった感じにして、あまり思い詰めないようにしたいと思います☺️
わがままじゃない、自分を否定しないでと言ってくださり本当に救われました😭自分だけで考えてるとドンドン良くない方に考えちゃうのでとても有り難かったです🙇♀️✨
コメントありがとうございました☺️- 4月6日

まっくす🍚
全然おかしくないと思います!
私の母も、「自分が子育てしてる時は、可愛いなんて思う余裕すらなかった。孫は可愛いね。」と言ってました!
子育ての環境は人それぞれですし、義母さんに甘える時は甘えて、上手く付き合っていけるといいですね!
-
はる🐤
はじめてのママリさんのお母様の祖母目線のお話し、どんな年代のお母さんもみんな余裕もない時期を乗り越えて来てるんだなぁと改めて感じて感じて、何だかほっとしました🥺子育てがない分、孫はめちゃくちゃ可愛いと言いますもんね😳
今は、お義母さんと自分にとって無理のない距離を探していきたいと思います☺️✨
コメントありがとうございました☺️- 4月6日
はる🐤
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
そうですよね、そもそも歴も違いますし敵わない、比べられないですよね😖そんな基本的で肝心な事も考えられていませんでした😅思い出させてくれてありがとうございます!
ありがたく、厚かましく🤣させて頂いちゃおうと思います!
何だかスッキリしました✨
コメントありがとうございます😭