
産前産後の保育園の一時預かり利用について、人見知りや夜泣き、感染症の心配があります。8~10月に利用経験のある方の体験談や意見を聞きたいです。
産前産後の保育園の一時預かり利用について。
二人目の出産後、3ヶ月ほど、保育園の一時預かりが利用できるとのことで、上の子を預けられないか検討しています。ただ、かなりの人見知り(公園に一人でもいたら入りたがらないなど、、、)で、夜泣きなどにつながらないか、、、また、風邪をもらってきて生まれて間もない下の子にもうつったりして、余計にお世話が大変なことにならないのか、不安に思っています。
時期は、8~10月頃です。
利用した経験がある方の体験談(子供の様子など)やご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。
- ともぞ(3歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

にゃん
産後ではないですけど。
保育園の1時保育に預けてました!
最初は泣きましたけど
保育園にも慣れて自分から靴履いて保育園行くと言うようになりました。
夜中は特になかったですが。
赤ちゃん出来て赤ちゃん返りしてました😅
生後半年まではお母さんの免疫があるから風邪とか引かないと言われてるので、信じてます😅

ふぐ
そのうち慣れるし、人見知りも改善されて良いと思います。
最初はどうしても泣くと思いますが、家で2人を見るのも正直言ってかなりしんどいし、そのイライラが上の子に行ってしまうので私の場合は預けて良かったと思っています。
毎日新しい遊び、公園へお散歩、制作活動、お友達との関わり、お歌を覚えてきたり踊りを覚えてきたりとメリットもたくさんあります。
風邪はうちの場合はもらってきませんでした。
夏頃をご予定されてるみたいだし、生まれたての赤ちゃんは免疫があるので大丈夫ではないかと思いますが、お母さんの判断ですよね。
-
ともぞ
ありがとうございます💓
確かに、、、イライラして上の子に当たってしまいそうです🥺すでに、今、なんでも嫌嫌ーな時期で私もついイライラしてしまうので💦産後はなかなか思いっきり遊んであげられないでしょうしね、、、💦色々と得ることも多いですよね✨前向きに検討したいと思います!!- 4月5日

もん
質問の趣旨とは変わってしまいますが、生後半年までは風邪ひかないと言われていますが…💦
我が家の次女は、産後退院してすぐに上の子の風邪もらいました…💦💦💦
なので、風邪ひかない訳ではないかと…💦
一応、ご参考までに。
-
ともぞ
ありがとうございます💓
きょうだいいると、なかなか避けられないですよね💦預けなかったとしても、風邪ひく可能性ありますし、すぐに風邪もらう可能性もあると考えて動いてた方がいいですね💦- 4月5日

みの
うちも同じくらいの年齢差です。産前産後3ヶ月間預けてました。4月から7月です。
下の子は寝るのが下手な子で夜通し抱っこもザラだったので朝寝めっちゃ大事でした!
上の子はもう朝寝してなかったので、保育園行ってなかったらと思うとゾッとします。
子どもはしっかり遊べるし、ママは休む時間確保されるし、とっても良かったですよ!
風邪はもらってきませんでした。
-
ともぞ
上の子は、午前にどれだけ遊ばせられるかですもんね💦たしかに、、、そのタイミングで、下の子を朝寝させるとなると、、、大変そうですね💦
春に預けられたんですね!!たくさん遊ばせられるのはメリットですよね✨
ありがとうございます💓- 4月5日

あんこ
里帰り先で、次男出産時に長男を産前産後のみ保育園入れてました。
平日昼間次男と2人なのは、とても助かりました。
次男が抱っこじゃないとダメなタイプで常に抱っこだったので😂
長男ははじめての場所や人に慣れるのにかなり時間がかかるタイプです。慣らし保育の時は泣けておやつ食べれないとかありましたが、それでも少しずつ慣れて、途中から楽しそうに通えるようになりました!
夜泣きとかもありましたが、わたしは次男が生まれて間もないので仕方ないかな、、と割り切って付き合ってました!夜寝れなくても、昼間次男が寝てる時にウトウトできるだけで大分助かりました☺️
保育園で頑張っていたからか、わたしの退院後すぐに長男が体調を崩して風邪をひき、生後一週間の次男が熱発して救急に夜中かかるという😂びっくりするようなこともありましたが、トータルで見て、産前産後保育園利用させてもらえて、とてもよかったなと思っています✨
内弁慶な長男が4ヶ月弱で、とっても成長したのが見れたのも嬉しかったです✨
産後周りに頼れる環境があまりなく、産前産後の保育園利用ができるのであれば、おすすめです☺️
-
ともぞ
長男くん、慣れるのに時間かかるタイプなのですね💦ウチの子も相当なのですが、、、楽しそうに通えるようになったとの経験談が聞けて、私も希望が持てました✨風邪は心配ですが、、、、保育園行ってなくても風邪引くときはありますしね💦それでも、本人にとってもいい経験になるでしょうし、私も休む時間が確保できるなら、、、、前向きに検討したいと思います✨ありがとうございます💓
- 4月5日
ともぞ
ありがとうございます💓
自分で靴履いて行くというのは、成長感じられていいですね✌️うちは、公園行くか聞いても『いやー』と返されるので、、、、一時預かりを利用できるのは、いい機会ですよね✨初めは泣いて嫌がるのはしょうがないですよね💦最初だけの辛抱ですかね💦