![りおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こうきって読めるけど、漢字がどっちがどっちか私には難しかったです😅
アホな私には説明されても多分私はわからないです😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
読み方は難しくないですしパッとみて読めますが、その漢字の違いの一角は私も分からないかも、、。
ご主人は子供の名前を説明することまで考えていなかったと思います。
どうしても母親はどこに行っても子どもの名前を書いたり電話で漢字を伝えないといけない機会が多いのでね😣この苦労はもうこの名前にしよう!と2人で決めたので仕方ないと思いましょう!
あまりに困りごとが多ければ変更できるか調べてみてもいいかもしれません🥺
-
りおこ
説明は「昂ぶる」で大丈夫!の一点張りでした😓
私もキラキラネームではないし、読めなくはないな…と思って了承したんですが、漢字の説明がしづらいですね、これ😱
義父母に頼んだ五月人形の名前旗も間違えられてたらどうしようとヒヤヒヤしてました😅
最近、やっと「迎える」とか「抑える」の右側って言えば通じるかも?と気付きました✨- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甥っ子が昂(こう)くんです。
漢字だけだと昴(すばる)に高確率で間違えられ、「くそ〜」と姉が言ってました。笑
説明するときは、【日曜の日の下に、仰ぐの右側です】【昴じゃないです】と伝えてるようです。
昂の漢字の成り立ちがとても素敵ですよね。
-
りおこ
昂くんなんですね!
一文字だと、さらに昴っぽいですよね😅
あ、「仰ぐ」の右側もそうですね!
あと、「迎える」とか「抑える」の右側も同じでした!
これでも通じなかったら、お手上げですね🤷♀️😂- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こうき読めます!
2人目を昂希って付けたかったのですが、画数が微妙で旦那に反対されたので諦めました😭
確かに昂と昴って似てるし、説明しにくいですよね💦
-
りおこ
読めるけど書けないタイプですね、この字は😂
男の子だからなのか、うちの旦那もめちゃくちゃ画数うるさかったです😵
上の子(女の子)の時は全く画数のこと言ってなかったので(寧ろ私の方が気にしてた)びっくりしました…。- 4月5日
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
すみません、回答では無いですが、
うちは皇輝(こうき)です!!
同じ名前ですね💓
-
りおこ
同じこうきくんですね!
産まれたばかりですか?
おめでとうございます💕- 4月5日
りおこ
私も最初、旦那に昂希を提案された時、ああ昴って字かーと思いました…😅