※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

知的障害の子供の診断が変わり、追いつけるか不安。

特別児童扶養手当、知的障害のお子さんがいる方お話聞きたいです🙇
医師の診断書が今日家に届いて内容を見ると…
軽度だと思ってたら中度の知的障害と書いてあった。。
児童相談所の検査の方からは軽度という説明だったけど、医師が中度と書いてるから中度なんだろうな😓
あーなんか少しショックです。。
知的障害のお子さんがいる方ゆっくりでも追いつきますか?
それとも1年遅れならずっとそのままのんびりですか?

コメント

ママリ

知的障害の子がいます。
うちの子も医師の診断では中度と言われましたが、療育手帳判定では検査全てできなくて一応軽度判定になりました😅
多分中度なんだと思います💦

詳しく検査を受けたのは3歳6ヶ月で、その時点では知的年齢は月齢で言うと生後10〜11ヶ月程度でした。
4歳4ヶ月で再び検査を受けた時は知的年齢が1歳6ヶ月程度になっていて、ゆっくりですが約1年で半年分成長できてました☺️

  • とも

    とも

    くわしくありがとうございます😊
    そうなんですね💦
    ずっと軽度だと思ってたのが診断書見て、中度になってたので…え、そうなんだと少しショックで😓

    すごいですね!1年で半年分!!
    うちももうすぐ療育はじまるので見守っていきたいと思います😊

    • 4月4日
ママ

うちも中度知的です。

知的障害児は、ゆっくりでも確実に成長しますが、健常者に追いつくというのはないのではないかなと思います。
成長がゆっくりなので、一般的には差はどんどん開いて行きます。
今は差が1歳くらいでも、それが、3歳、5歳くらいの差になっていく物と理解しています。

  • とも

    とも

    回答ありがとうございます😊

    やっぱり健常者に追いつくというのはないんですかね。
    ゆっくりでも成長していってくれるのを見守っていきたいと思います☺️

    • 4月4日