※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
子育て・グッズ

認証保育園は認可外ですか?資格のない人も働いているのでしょうか。預けるのは避けた方がいいですか?

認証保育園は認可外ってことですか?😣
みなさんは預けるのなるべく避けますか?
資格持ってない方も働いているのでしょうか。
(無知ですみません)

コメント

もちぱく

そうですね😊でも認可外も預ける方たくさんいますし、認可外だから避けるっていうのは違うかと🥺
ちなみに認可も資格ない人働いてますよ!担任にはなりませんが補助という形でクラスに入ってます😊

  • なつみ

    なつみ

    ありがとうございます(*^^*)
    認可外は無資格の方も担任とかになっていたりするのですか?(今回預ける側でなくて働く側なのですが…)

    • 4月4日
  • もちぱく

    もちぱく

    保育士してますが認可外では働いたことないのでわからないです💦ごめんなさい🙇‍♀️

    • 4月4日
ままり

認証は認可外です。
認可外の方が自由度が高いので、良さそうなとこならむしろ預けたいです🙂

うちは近くに認可外の保育園がなかったので認可しか選択肢にありませんが、あえて認可から認可外に転園考えてる友達もいますよ😃
保育補助や事務、警備など…保育士以外の方もいろいろいますよ🌟

  • なつみ

    なつみ

    ありがとうございます!
    確かに自由度が高いですね!🥰

    • 4月4日
麦茶

国ではなく、県や自治体が定めた基準には満たしていて認証されてる、という施設だと思います。
国の基準には満たしてないようです。
私が住む地域では、認証保育園というものはなく、認可(幼稚園や保育園など)or認可外です。
認可に入れなかった期間、認可外に預けていました。
最初、よく調べてない、見学してないときは、認可外は避けてました😅
ちゃんと保育士さんいるのかな、大丈夫なのかな、と漠然とした不安みたいな気持ちがありました。
でも、直接園で話を聞くと、安心できるところだったので、そこに決めました。
園児は約10人の少人数で、普通の一軒家、園庭ではなく、ちょっとしたお庭って感じ。
先生方は皆ちゃんと資格を持っていて、未経験の人はおらず。
1人1人をちゃんとみてくれるところだったし、先生方は相談にもよくのってくれて、お金があるなら、ずっと認可外が良かったです😅

  • なつみ

    なつみ

    詳しく教えてくださってありがとうございます!
    やはり園長先生や働いている方次第という感じですかね🤔!

    • 4月4日