※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝早くから子供が泣き叫び、旦那は寝ている。子供を助けず、死にたい気持ち。子供にとって最低な親になるのでは。

1時間半おきに起きて、
しまいには3時から起きてます。今6時すぎました。

毎日こんなで泣き叫びました。

上で寝てる旦那はそれでやっと起きてきました。

朝からうるせぇ。と

子供だけ上に連れて行き
わたしのことは助けてくれませんでした。

もうほんとに死にたいくらいきついです。

旦那に対してめちゃくちゃブチギレて
怒鳴り散らしました。


子供の記憶に残りますか?

最低な親です。

きっと子供はこんなわたしのこと
嫌いになりますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜中から明け方にかけて怒鳴ってしまうことが何度かあります。
辞めたいのにしんどいです。
昼間はたくさんハグするしたくしん抱っこもするし好きなだけおっぱいもあげています。子供のことは大好きです。
いくら夜中だけでも影響ありますよね。。。

はじめてのママリ🔰

寝てくれないだけで発狂する母親居ないですよね。
怒られても批判されても結構です。

はじめてのママリ🔰

同じ月齢の赤ちゃんがいるので怒鳴ってしまうお気持ちお察しします。赤ちゃんは夜中起きているだけで泣いたりはしていませんか?私は夜中の授乳で起きて、ミルクあげおえたのにまだ起きてる場合はそのままそっとしておいてます!そうすると自然に寝てくれます!泣いたりしていないのなら放置して近いところでママさんも横になっていてもいいと思います!少しでも休める時に休めますように!

*mayuko*

睡眠不足、辛いですよね。
毎日お疲れ様です。
最低なんかじゃないですよ、だって母親だって人間です。睡眠大事ですもん!
旦那さん…もうちょっと協力してよ…と思います。
人様の旦那様に失礼ですが、
朝からうるせぇと言う前に、あなたにもできることありますからね!?とイラついてしまいました(笑)

ちなみにうちも5ヶ月で、3時ごろ起きます…が泣くまでは寝てます、わたし。(笑)
あと、うちは4ヶ月の時がそんな感じで、多分睡眠退行?だったのかな?と思いますが、わたしは寝ないならもういいやって諦めたら少し気持ちが楽になりました。
腕痛いので抱っこ紐で抱っこして、ひたすらYouTube見たりインスタ見たりしてました(笑)
そして、昼間細切れに寝てたのでそのたびに一緒に寝てました^ ^

はじめてのママリ🔰さんがお子さんのこと大好きな気持ち、ちゃんとお子さんに伝わってると思いますよ❣️
完璧な母親なんていないし、母親だって人間ですから、イライラしたら怒りますし、発狂しますよ!だからそんなに自分を責めないでください^ ^

大丈夫、お子さんにとっては、はじめてのママリ🔰さんが世界一大好きなお母さんです^ ^
赤ちゃんの記憶に残っていたなら、あのときはごめんねってお話してあげたらいいと思います^ ^
あと、わたしはよく日中に夜イライラしちゃってごめんね、だいすきよーってぎゅーってしてます^ ^

長くなりました💦

deleted user

しんどいですね😭
そりゃ発狂しますよ(笑)
娘は幸い夜中覚醒しないですが(起きるけど添い乳で寝る)夜11時くらいまで寝ません。寝る前はずっと不機嫌で面倒くさくて4時間くらいあやしたり、抱っこして歩き回ったりしてへとへとです。
一生記憶に残るかと言われたらそうではないと思いますけど、お母さんがイライラしたり怒ったりしてるのは伝わると思います💦それで余計ないたり…
泣いたらほっといて旦那に任せるとか、たまには休んでくださいね😭

ぺぺロン

起きてるだけで泣いてないのならお母さん寝てても大丈夫ですよー!

伶香のママちゃん

お疲れ様です💦
うちの子は夜中2〜3時に起きて覚醒した時はなかなか寝ません😅
発狂したくなるし、一緒になって何度泣いたことか・・

旦那さんもっと優しい言葉使って欲しいですね。
うちの夫は私にも子供にもうるさいは絶対言いません。土日はずっと抱っこしてくれます。
子供と2人きりで頑張ることで、お母さんが普段どれだけ大変かわかるはずです。

子供に怒ったりしても子供は結局ママが大好きですよ!
5ヶ月なら記憶には残らないと思います!

ママリ

寝不足しんどいですよね😭
旦那さんにも協力して貰えるように話し合いをするのも一つの手だと思います。

あと、私は極限に眠い時だと寝返り防止ベルトを昼間でも使ってます😅
この時期寝返りしてうつ伏せ寝とかされるのも心配なので、プレイジムの中にベビー布団入れて寝返り防止ベルトして仰向けで遊んで貰って、私は寝ます😅💦

そして、ごめんね!ママ今日極限に眠いからちょっと寝させて貰うねー😊✨って伝えてから寝てます。

ユミ

大丈夫大丈夫!いちど市の産後ケアに行ってみては?自治体によると思いますけど、赤ちゃん見てくれてその間ママが寝れたりしますよ🥰

あやみ

寝不足本当に辛いですよね、すっごくよくわかります。ただでさえ辛いのに旦那さんからそんな事言われたら怒鳴り散らしたくもなります、、

わたしの子供も同じように全然寝てくれなくて、本当につらくて毎日夜が来るのが苦痛でした。朝方無理無理無理!!と叫んだ事もあります。泣きそうになって寝てる旦那を起こして泣き言言ったこともあります。

こんなんじゃまずいと思って意を決してネントレを始めたんです。そしたら、開始翌日から20時〜6時過ぎまでセフルねんねしてくれるようになり、夜間起きてもそこまで泣かずに、勝手に寝てくれるようになりました😣私はネントレをして自分の気持ちに余裕が持てるようになったので、検討されても良いかと思います!!

私が買ったネントレ本は、医者が教える赤ちゃん快眠メソッドという本です!参考になれば幸いです。