※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スプラ
お金・保険

火災保険に入っている方からの質問です。年間約68000円は妥当でしょうか?建物火災と地震保険が含まれていますが、弁護士特約や個人賠償はないです。

火災保険入ってる方
一年あたり68000円くらいって妥当な金額ですか?
建物火災(落雷、風災、水災含む)と地震保険が入ってます。
弁護士特約や個人賠償はついてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

一年あたりでそれなら、
10年だと×10で、割引きいても50万〜60万てことですよね、
高すぎませんか?

うちは
火災保険、水災、落雷、風災、個人賠償込み、
地震保険五年で、
木造住宅で、
10年33万くらいでした(^_^;)

  • スプラ

    スプラ

    旦那の親から家を引き継いでいて、火災保険払ってくれてたのですが今年更新みたいで💦近年災害が多くて保険料ベースが上がってるみたいです。
    築年数は関係あるんですかね?💦
    そこはどこの保険会社か教えていただくことは可能ですか?
    見積もり取りたいです😖

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新築時の評価額や、
    建物の材質(木造は高いです)、
    家財の補償額などで、
    個々にお値段変わってきますし、
    新築時は、築浅割引がきくところが多いので、
    安いというのはあるかもしれませんが、
    それでも、年間7万弱は、高いなぁという印象です(゚o゚;;

    うちは東京海上日動火災ですが、
    三井住友海上も検討してました。

    いくつか、見積もりとると、いいと思います(*'-'*)

    • 4月4日
  • スプラ

    スプラ

    うちも東京海上日動火災です😰
    木造、築年30年くらいなのもかなり影響してますかね💧
    1階は耐震補強してリフォーム済みです。
    2019年に値上がり、今年の1月からまた値上がりしているらしいです。
    家財は火災は100万の地震は50万です💦

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、、、かなり建坪大きくて、評価額が高いとかですかね?
    東京海上以外にも、
    ご自身でいくつかの会社で見積もりとるか、
    それか保険の窓口とかで、
    火災保険の相談に行かれると、
    火災保険はどういう仕組みかとか、
    何をすると安くなるのか、教えてくれると思います(*'-'*)

    • 4月4日
  • スプラ

    スプラ

    建坪すぐにわかりませんが狭くはないです💦
    いくつか見積もり取ってみることにします!ありがとうございます😊

    • 4月4日
h1r065

うちは17000円です。

地震はつけてないです😅

  • スプラ

    スプラ

    地震はつけないっていう方法もあるんですね!
    静岡県なので地震はつけておきたい気もします😢

    • 4月4日
  • h1r065

    h1r065

    うちは神戸市ですがいまもうつけてないです。いま大きいのくるとかは思ってないので。

    関東ならたしかにつけていたほうがですが県民共済とかほかに安いところありそうです。

    • 4月4日
  • スプラ

    スプラ

    県民共済でも火災保険ってやってるんですね❗️
    そこも調べてみます💡

    • 4月4日
ママリ🔰

高すぎるって思いました😱💦
いるもの全部つけて、火災10年地震5年で20万でしたよ😂

  • スプラ

    スプラ

    新築だと安いみたいですね💦
    いるもの全部つけてその価格はなかなか安いですね!どこの保険会社か教えていただくことは可能ですか?

    • 4月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    東京海上日動です☺️✨
    地震保険は耐震等級のおかげで半額になっています😌
    あと、ハウスメーカー自体が保険の取り扱いをしているので安くなっているそうです✨

    • 4月4日
  • スプラ

    スプラ

    色々そういう割引があるんですね❗️我が家はそういうの適応はなさそうなので、とりあえず見積もり出すことにします😣

    • 4月4日