![めおっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
排卵日の薬?とは、黄体ホルモンのことでしょうか?
黄体ホルモンがでてからの着床の窓を計算して移植するので時間は守ったほうが良いです。
ままり
排卵日の薬?とは、黄体ホルモンのことでしょうか?
黄体ホルモンがでてからの着床の窓を計算して移植するので時間は守ったほうが良いです。
「排卵日」に関する質問
アフターピルによる消退出血の量と日数について。消退出血の経験のある方いらっしゃったら教えてください。 アフターピルに関する批判はご遠慮ください。 一週間ほど前に避妊に失敗し、排卵日直前であったことからアフタ…
絶賛ソワソワ期です。妊活始めて5ヶ月になります。 今日で高温期12日目、もうすぐ生理予定日です。 3日前に拭いたらピッと付着するくらいの出血があり、腰痛と生理痛のような腹痛がありました。 もしや着床出血か?と思い…
妊活中です。 (倫理観に反することを書きます。 苦手な方と批判はご遠慮ください🙇🏻♀️自業自得なのもわかっております。) 排卵日に近い日に旦那以外と関係を持ってしまい、断れなかった自分に後悔しておりもう最初で最…
妊活人気の質問ランキング
めおっこ
すみません、表付け忘れました🙇♀️
着床の窓って、検査していない限り120時間逆算で黄体ホルモンを入れると思っていたのですが、
黄体ホルモンの薬が3種類出ていることと、どの薬を逆算しても120時間にならないので混乱してしまって😅
時間間違えたのがなにより悪いのですが、、、
明日病院に確認しますが、気になってしまって😅
ままり
この表だと排卵したと認識させてるのはデュファストンですね。120時間といってもきっちりというわけではないですよ。そこから数時間の幅があります。
めおっこ
ありがとうございます🙇♀️!!
色々調べても人それぞれ使用してるクスリが違うので難しかったです😭
教えていただき、勉強になりました!!
病院に電話したところ、次の15時からきちんと飲んでください、とのことで中止にならずに本当よかったです😢