![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、上の子の保育園送迎に悩んでいます。都内在住で頼れる人がおらず、夫も送迎が難しい状況。新生児を連れてタクシーかベビーシッターか自宅で悩んでいます。みなさんの対応を教えてください。
産後、上の子の保育園送迎について悩んでいます。
同じような方どのように対応したか教えていただきたいです😢💦
都内在住
現在3子妊娠中です。
地元はコロナで里帰りできず、都内には頼れる人がいません
夫も出社が早く送迎は難しいです
毎日新生児を連れてタクシーなのか
送迎時だけベビーシッタに毎日依頼するのか
三人を自宅でお世話するのか
悩みすぎています😭
みなさんどうしているのか教えていただきたいです🙇
- はる
コメント
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
新生児は置いてきます。寝返りし始めたら連れて行ってました。
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
4歳と3歳になると普通に長距離でも歩けると思うので、新生児抱っこ紐で両手に子供たちですね。もしくは自転車💭
私は少し遠かったので、ボバラップにいれて自転車で送迎していました。
家に新生児1人でお留守番 は、短時間だとしても私は無しです🥲
-
はる
回答ありがとうございます!
ボバラップと手つなぎよさそうですね😭✨- 4月2日
-
ぽんず
ボバラップやコニーみたいな抱っこ紐だと、中に包み込まれる感じになるので多少は外の空気に触れるのも少ないかなーと…💭
置いていけないので、連れていく選択肢しかありませんでした😢- 4月3日
はる
回答ありがとうございます!
その間、新生児は一人でしょうか💦😭
かずずん
そうです。
寝てるだけなので。
保育園も車で片道8分程度で、
自分がご飯食べてる時間ぐらいの往復なので同じかな〜と。
はる
教えてくださりありがとうございました🙇