※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

上の子が下の子を攻撃する問題について、対策が難しいと相談があります。

上の子が下の子を攻撃することについて。

上の子(3歳)が下の子(2ヶ月)を攻撃します。
頭を引っ掻いたり、頭を強く押したり、足をかなり強く引っ張るなどします。

下の子に、何か障害が残ったり、命に関わったりしそうで、とても心配です。
対策として、調べた結果、上の子とのスキンシップもとっていますし、諭すようにやめようね、と言ってもうちの子は聞きません。育児本や育児サイトに載っているようなやり方は全くダメなようです。

もうどうすればいいのか、わかりません。
どうしたら良いかアドバイスあれば教えてください。

コメント

はるちゃん

うちの子は攻撃はあまりなかったですが、赤ちゃん返りはすごかったです💦

今はとにかく、下の子が脅威なんですかね?まだ愛着や愛情は芽生えてるようすはありませんか?
たとえば、もうしてるかもしれないですが…「赤ちゃんは○○くんが大好きなんだって💖早く○○くんに会いたくて、一緒に遊びたくて、頑張って生まれたんだって💖」等と伝えてみたり…攻撃してないときに「優しい○○くんが大好きだから、なでなでしてほしいって💖」とか言って優しくふれ合えるように誘導したりとかはどうですかね?🤔

生まれたばかりで戸惑ってる時期なので、とにかく赤ちゃんから目を離さないようにして、仲を取り持ってあげて見守るしかできないですよね😭💦

  • まろん

    まろん

    ありがとうございます。

    色々試したんですが、全て通じず困り果てていました。
    今日は、上の子が頭を揺さぶったので、怒ったり注意したりする気力もなく、泣いてしまいました。

    • 4月2日
さくら

うちも頭押したり、足の指変な方向に曲げてたり見ていてとにかく危なっかしいので、物理的に上の子が下の子に触れないように下の子はずっとベビーベッドの中です😭
側面がネットになってるタイプのベッドなので上の子は手を入れられないので昼も夜もずっとベビーベッドに寝かせてます😭それでも上の子が椅子を運んできて覗き込んでちょっかい出したりしますが、届くところに寝かせているよりは安全です😭

  • まろん

    まろん


    ありがとうございます。

    なるほど!
    うちは完全同居で義母と夫がベビーベッドなんていらないと言う古いタイプの人間なのですが、
    私がストレスを溜めないように、ベビーベッド置いてみようかなと思います!

    • 4月2日
もんちゃん&ちびマウスの母☆

荒療治になってしまいますが…

同じことをすると、分かってくれるかと思います🤔

言葉で静止してもやめてくれないなら、身をもって教えるのもありだと思います。
加減がわからないから、強くなってしまう。
反応がみたいからやってしまう。
理由は、様々あるかと思います💡

我が家でも、下の子に興味津々で触りたい〜でも、力加減出来ない時期がありましたし、まだまだ自分本位の接し方をしてしまうときがあります。
お人形さんじゃないから、痛いんだよ❗️
と、はじめは伝えてました。
最近だと、好ましく接し方をするときは、それはしない❗️乱暴だよ❗️と伝えたら大丈夫になってきました😅

  • まろん

    まろん


    ありがとうございます。

    初めは私もやってみたのですが、義母や夫が同じことするなんて信じられないと責め立てるので、
    私間違ってるのかなと思っていました😭
    同じような考えの方がいて、安心しました。

    だんだんわかってくれるんですかね?
    頑張ります!

    • 4月2日