
1歳の子の病院通いが続き、ストレスを感じているか相談。
1歳になる子がいます。
来週色んな病院が重なります。
火曜日、大きい病院でアレルギー負荷試験をやる相談
水曜日、小児科1歳予防接種
木曜日、毎週耳鼻科で中耳炎を見てもらってます。なかなかよくならず鼻水を吸ってもらっている
金曜日、歯医者でフッ素、検診、歯石をみてもらう
火曜日は痛い事をやらないんですが体重測定とか場所見知り、人見知りするので泣くと思います。水曜日は完璧泣きます。木曜日は毎週耳鼻科で見てもらっていて経過観察しながら鼻水を吸ってもらっていて数分なんですが毎回ギャン鳴き。金曜日は今回初めの歯医者歯石が気になり見てもらうのですが電話で聞いたら診てみないとわからないけど歯石はとれそうならとる感じでそんな無理にはやらないし痛い事はしないと思いますが人見知り、場所見知りで泣くとおもいます。
1歳の子にとって続けて病院ストレスですかね😭
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
まぁ病院行くのは必要だし、ストレスでも仕方ないですね〜。
ただ私なら、予防接種と歯医者は次週にまわすとかにします!
大きい病院は予約取りづらいし
中耳炎は仕方ないので。
耳鼻科で泣くのは仕方ないです😂
「人見知り、場所見知り」も仕方ないですから
親もストレスなく受け止められる程度の予定の組み方にしておくといいと思います😃
「この子は人見知り場所見知りだから絶対泣く」と思い過ぎるのも、自分に呪いをかけているようなものなのでやめた方がいいかなと思います。
抱っこしたら意外と平気かも‼️とか思ってるくらいの方が泣かないですよ😛
親の不安も伝わりますから・・・

ママリ
ストレスというか疲れとか刺激とかで夜泣き多くならないかな〜と個人的には思います😭
ママさんもキツくなるでしょうし歯医者とか後に回せそうなものは回しても良いかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
確かに夜泣きするかもしれませんね😂私も子供もキツくなりそうなのでちょっとスケジュール見直してみることにします!!- 4月2日

うみうみ*4kidsmämä
私、少し前に
月曜→次男の脳外科(転倒して頭切った)
火曜→自分の婦人科(血圧高くて💦)
水曜→末娘の小児外科(立ち耳加療)
木曜→長男の耳鼻科(副鼻腔炎の再診)
金曜→長女の小児科(チック症)
土曜はなくて…
日曜→次男の小児科(ノロ罹患)
の対応を1人でやった時死ぬかと思いました😇
三十路でこの動きはハード過ぎました😇💔笑
ママのためにもスケジュール調整した方がいいかもしれないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
すごいハードスケジュールですね😭1人で病院に連れていくのは大変ですよね💦子供はもちろん自分の事も考えてスケジュール調整してみることにします(^^)- 4月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!確かに親が不安がっていたら子供に伝わりますよね😂ストレスかも!って私が思ってる時点でちょっとよくないですよね💦ちょっとスケジュール見直してみます!!