※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の見学の問い合わせは、開園前や閉園後は避けたほうが良いですか?

保育士さんいらっしゃればアドバイスいただきたいです!

保活中で、保育園の見学をしたいと考えています。

できれば1日の中で暇な時間に、問い合わせの電話をしたいのですが、何時頃でしょうか?
もちろん1日中忙しいかと思うのですが😢

開園前や閉園直後?それだと勤務時間外だからやめたほうがいいですかね?

コメント

あん

開園前閉園後は忙しいので
やめといた方がいいと思います。
お昼寝の時間がいいと思います。
事務所には誰かいてるので。

ポケット🔰ひろろ

元保育士です。
皆さんが書かれてるようにお昼寝の時間帯13時~15時までが時間があります。
また、事務室がだいたいあると思うので、子供が活動してる10時以降もいいかな⁉️と思います。
10時までは園児の欠席や遅刻連絡が多いと思います。

ただ、今の時期は新しい入園児さんが入ったばかりなので、保育士たちもバタバタしています。なので、GWあけた後の落ち着いた頃の見学がいいかなと思います。

りな

保育士ではないのですが、以前保育園に連絡したとき、14時頃がお昼寝のタイミングで電話出やすいと言われましたよ(^^)

zk⭐︎mama

少し前まで保育園で働いていた保育士です!園にもよると思いますが、子どもたちがお昼寝中の13時〜15時がいいと思います。基本的に園長先生が事務室にいて電話は取れますが、保育の忙しい時間帯にはどこかに手伝いにいっていることが多いと思うので。
開園前と閉園後は掃除と後片付けなどで忙しいと思います。
保活頑張ってください🌟

ぴぃまま

13〜14時が良いとは思いますが、基本的に園長や主任が事務所には居てるとは思います(^^)

ママリ

現役保育士です!
見学の電話は、13時〜14時半くらいにしてもらいたいです!😊

15時だと、子供がもう起きてたりするので、15時は避けて欲しいです😀

syd

保育士です!
10:00〜11:00
13:30〜14:30
くらいだと、比較的落ち着いていますし、電話でなにか質問したいことがあっても、その時間であれば、うちの園ならお答えする余裕がある感じです😊

電話緊張するかと思いますけど、頑張ってください😊

ゆゆ

保育士です!
うちの場合は事務員さん在中なので、基本的には電話自体はいつでもいいですが、お昼寝の時間は逆にミーティング等で園長がつかまらないことも多いので、9:30-12:00、14:30-16:00くらいがいいです😊
園によっても違うので、電話自体は9:00-16:00ならいつでもいいかと思います〜👌

はじめてのママリ🔰

みなさまアドバイスありがとうございます!