
コメント

そうまま
子どもだけ撮るならスケジュール合わせるの面倒なので、私だけで行っちゃいます💦

IRO
そんなことないです!😂
私も子どもだけ撮れればいいと
思います🙋♀️
ただ子どもが結婚する時とか
結婚式とかで使う写真
あった方がいいなーっていうのと
記念にお宮参りと七五三くらいは
一緒に撮ろうと思ってます😆
-
はじめてのママリ🔰
ならよかったです😭
義母変だって言われて普通は旦那も揃ってみんなで行くべきだって言われまして、、、
そうですよね😊
わかります!!- 4月1日
-
IRO
ちなみに先日
ハーフバースデーと初節句
撮りに行ったんですが
人見知りと眠くてギャン泣きで
午前の撮影を断念して
午後撮りました😂💦
そういうこともあったので
1人でたくさんの荷物など
持って行くより
誰かついていってもらえた方が
楽だと思います🙋♀️
追加ですみません🙇♂️- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
同じく私もハーフバースデー、初節句撮りに行きました♪
そうだったんですね💦
今まで一人で行ってたので参考になります😊- 4月1日

そうくんママ
変ではないですが、
以外と家族写真って撮らないからそんな機会に撮るのも良い記念になっていいですよ😊
私もいらない派でしたが、
義両親が、家族写真撮りたい派で💦
男の人って基本写真あんまり好きじゃないから→うちの夫は特に
こういう時じゃないと撮らないし、カメラマンさんが笑顔ーって言わないと固い表情になっちゃうので、
親も正装する場面→お宮参り、七五三
では撮ってますよー😊
-
そうくんママ
考え方が変わったということです😊
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の義母はそーゆーところは家族で行くのが普通じゃないの?って言われて💦
その普通の意味がわからなくて😭
旦那も何も言わないですし、何故か旦那の代わりに義母に怒られる私。。- 4月1日

はじめてのママリ🔰
月齢的に人見知りとか始まれば家族写真を撮って慣れましょーうというスタッフもいます
なので家族写真後、ソロショットの場合もありますが、旦那さん来店しなくて母と子の写真がいらないなら撮影するけど購入は強制じゃないです
旦那さんなしなら平日がおすすめです
土日は旦那さんありの方が圧倒的に多いです

梅ちゃん
小さいうちの子どもだけの撮影は自分だけで言ってました!今は1人だと子供がうるさくて写真選びが出来ないので夫や親といってます!
はじめてのママリ🔰
ですよね!!
ありがとうございます😊