
コメント

kitty
うちの下の子もそんな感じでした(><)
ずっと泣いてました。ノイローゼになりかけていました。
でも8ヶ月ぐらいから急に寝るようになってくれました😅

はじめてのママリ🔰
うちも同じです💦
上の子の幼稚園が春休み中なので、昼間も寝れず、限界近くなるときあります😥
-
はじめのママリ🔰
うちも上の子も家にいるのですごいストレスです😞💦
昼間もあんまり寝てくれないし😭- 4月2日

はじめてのママリ
私もです😭まさしく今どうにか寝ないかなーと試行錯誤してますがなかなか🥲
これは寝た!と思っても布団行くと一瞬でぐずりますよね💦
-
はじめのママリ🔰
お疲れ様です😭
ほんと、どーやったら布団に上手く置けるのか😂だんだん寝かしつけの仕方がわからなくなってきました😞💔- 4月2日
-
はじめてのママリ
昨夜は結局抱っこ紐であやして気がついたら椅子で2人で寝落ちしてました😅数日前まで母乳足りなかったらミルクを多めに足して熟睡だったのですが、泣いたり起きたりする時間が増えてきてると思います🙂
同じ時期のお子さんママで同じ経験されてる方がいることに少し安心しました😌- 4月2日
-
はじめのママリ🔰
抱っこ紐、寝かせやすいけどなかなか降ろせないですよねー😭💦
やはりそうなんですね😨前までミルク飲んだら寝落ちしてたのに全然しなくなりました🥶乳児湿疹も出てきて悩みが尽きない...😞💔
私もうちの子がやたら寝ない子なのかと絶望していたので良かったです😢- 4月2日
-
はじめてのママリ
わかります!すごいもたもたしてしまい、ぐずりかけること何度かあります😅慣れてきたら降ろし方も上手になるんですかねぇ。
きっと上のお子さんがいると下の子ばかりに手をかけるのは大変ですよね🥲今の私には想像がつきませんが、寝れる時に寝て体力使い果たさないようにしましょうね😭- 4月2日
-
はじめのママリ🔰
降ろしやすいって書かれてる抱っこ紐でもモタモタww
どんだけ不器用なん!て自分に嫌気がさします🤣😵
上の子ももう5歳なのである程度の事は自分でやってくれますが、やはり下の子が寝かけてるときでもドンドン飛んでたり🤷🏻♀️やめてくれーってなります🥶
昼寝しようと思ってもなかなか寝れず💔結局また夜寝不足でしんどいんですよね🥱💔- 4月2日
-
はじめてのママリ
わかります‼︎あーいう状況だとなぜか余計にもたもたしてしまいますよね😅
5歳だと元気いっぱいですね💦そんな苦労が。。😭
昼に少しでも寝れたらいいですが、なかなか大変ですね😭😭
本当2人の子育てお疲れ様です。- 4月2日
はじめのママリ🔰
8ヶ月ですか😵😵
長すぎますね...
kitty
長いですよね😅
寝不足が1番ストレスなるので
旦那さんにみてもらって2時間でも睡眠とってください!😊
はじめのママリ🔰
そうですね😭
昨日は泣かせたまま少し寝落ちしてしまいました😵💦
休みの前日にでも旦那に託して寝ようと思います😞