
下の子が生まれてから、預かり保育を利用するか悩んでいます。14時すぎに帰宅し、二人の子供を見るのは大変ですか?1日のスケジュールも教えてほしいです。
上の子を幼稚園に入れてて、下の子が産まれた方教えてください。
下の子が生まれてから、預かり保育も利用してましたか??
14時すぎに帰ってきて、それから二人見るのは大変ですか??
ご飯作ったりいろいろ、、、
14:30〜夕方まで預かり保育に預けようか、預けないでおこうか、、、悩みます!
16:30くらいに迎えにいくくらいならバスで帰ってきてもらったほうがいいか、、
今まで保育園で17時までは預けてたので、早く帰ってきたらやっぱり大変ですかね??
あと、1日のスケジュールもよければ教えてください😊
- ままり(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

メメ
幼稚園通ってて今年、2人目生まれました😃
うちは14時過ぎに帰って来てから2時間は毎日ゲームかアニメの時間なので笑。
おやつ食べてゲーム一緒にやったりして、16時過ぎたらたまに散歩がてら近所のスーパー行ったりして18時半に夕食、19時半にお風呂、21時にみんなで寝室って感じです🙆♀️
私の場合は預かりで迎えに行く方が面倒かなぁ…。
ただ、確かに17時まで預けてるのに慣れてると負担に感じるかもです💦

めんま
満3歳児入園で去年から幼稚園に通ってます☺️
延長保育、利用するつもりでしたが緊急事態宣言中はお仕事してる方のみ預けられることになり利用出来ませんでした😭
もう慣れたのでなんとかなりますが預けれるなら預けた方がいいと思います!
やっぱり最初は赤ちゃんに手が掛かってしまうので上の子も幼稚園でお友達と遊べる方が楽しいと思います🥰
1日のスケジュールは
6:30 上の子起床(毎日下の子を勝手に起こす)
7:00 朝ごはん、歯磨き
8:30 幼稚園に送っていく
9:00-14:00 上の子がの幼稚園の間に買い物や夜ご飯の準備
14:00 上の子お迎えに行って帰って即お風呂
15:00-17:30 自由時間(遊ぶ)
18:00 夜ご飯、歯磨き
19:30 ぱぱ帰宅と共に上の子寝かす、下の子はぱぱとお風呂
20:00 授乳しながら下の子就寝
って感じです☺️✨
-
ままり
なるほど!!
アドバイスありがとうございます!!
仕事しながら保育園だったので、22時まで起きとくってのが当たり前でした😭
タイムスケジュールも助かります!
一度家で見てみて、辛かったら預かりしてみようと思います!😃- 4月1日

退会ユーザー
上の子も家にいて、2人育児しています。
2人見る時間が長くなるのが嫌なら預ければいいのでは?
幼稚園までの距離にもよると思います。
下の子連れて迎えに行くの手間になると思うので私なら延長しません。
ままり
幼稚園でも、みたところおもちゃ出すだけだして、あとは自由に勝手に遊んで〜って感じでした🤣🤣
それなら家でもいいのか?
迎えに行くのも、真夏を考えたら面倒くさいですよね😅😅
とりあえず生まれたら、預かりなしでやってみて、無理なら一時預かりしてみようと思います😁😁
ありがとうございます!
メメ
うちは生まれた直後は赤ちゃん返りもあって、大好きな幼稚園自体行きたくない!ってなったこともあったのでそこで預かりなんかお願いしたら一層荒れたかもしれません🤣
うちは幼稚園休ませて対応したこともありますが、幸い下の子は手がかからないので何とかなってます🙆♀️
そう言う面でも、産後の預かりには向き不向きあると思うので生まれてから考えてみても良いと思います☺️
ままり
そうですよね!!
その子のその時の状況で様子をみながら預けないとですね!!
赤ちゃん返りもドキドキです!!
楽しみですけど、あの寝不足も辛いですよね🥲🥲