※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

登録販売者の資格を持っている方、または5章まで勉強した方への質問です。1~5章の難易度を教えてください。ペース配分のために参考にしたいです。

登録販売者の資格をとった方、もしくは5章まで勉強した方に質問です🙏

人それぞれ得意不得意はあると思いますが、1~5章まで難しかった順に教えてください💡😂

例えば 難 3→2→4→5→1 簡単
など簡単にでいいです💡
数字だけでもいいです💡

今のままだとダラダラして今年に間に合わなそうで💦
これからはペース配分を考えて計画を立てようと思いまして😭😂💦

よろしくお願いいたします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしはまさに、
難 3→2→4→5→1 簡単
でした😂
3章は範囲も広いので大変ですよね💦
人体の構造が苦手だったので案の定2章は足切り寸前でした🤣笑
1章は簡単ですがここで満点取らないと他でカバーできないので最後の最後に見直ししました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!まさにでしたか😂
    私も2章がとりあえず終わったんですがまだ抜けだらけで💦
    3章は見るからに膨大だし…これで4.5章が2章より難しかったら…?😱💦
    ペース配分やばい!💦
    と思って聞いてみました😂
    でもやっぱり3章はみっちり時間かけてやってから、4.5章に挑みたいと思います💡☺️
    でも1章もちゃんと見直すことにします😆

    ありがとうございました!🙏

    • 3月31日