コメント
はじめてのママリ🔰
わたしはまさに、
難 3→2→4→5→1 簡単
でした😂
3章は範囲も広いので大変ですよね💦
人体の構造が苦手だったので案の定2章は足切り寸前でした🤣笑
1章は簡単ですがここで満点取らないと他でカバーできないので最後の最後に見直ししました😅
はじめてのママリ🔰
わたしはまさに、
難 3→2→4→5→1 簡単
でした😂
3章は範囲も広いので大変ですよね💦
人体の構造が苦手だったので案の定2章は足切り寸前でした🤣笑
1章は簡単ですがここで満点取らないと他でカバーできないので最後の最後に見直ししました😅
「資格」に関する質問
モヤッとすることがあるのですがやめたほうがいいですかね? 資格あるのに最低賃金で売上によって変動すると面接前の話で聞きました。 元々しているパートでも資格ありで働いていますが最低賃金よりはよくまぁまぁパート…
調剤事務か医療事務のお仕事に役立つ資格を取りたいのですがなにがいいでしょうか。 調剤事務として昔は働いていましたが、ブランクもあり、ほとんど忘れましたし、会社の仕組みがおかしく上司に言われたこと以外やって…
産休、育休中に資格の勉強って無茶でしょうか??💦 子供産んですぐは無理かもですが、少し生活が慣れた頃くらいに資格の勉強なんてできないかなあーーと思っています。 仕事に役立てたいので、まとまった休みがとれる時に…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
わ!まさにでしたか😂
私も2章がとりあえず終わったんですがまだ抜けだらけで💦
3章は見るからに膨大だし…これで4.5章が2章より難しかったら…?😱💦
ペース配分やばい!💦
と思って聞いてみました😂
でもやっぱり3章はみっちり時間かけてやってから、4.5章に挑みたいと思います💡☺️
でも1章もちゃんと見直すことにします😆
ありがとうございました!🙏