※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もさ
お仕事

5月から未経験で調剤事務に勤めます。資格もないです。勉強するにあたっておすすめの本ありますか?

5月から未経験で調剤事務に勤めます。資格もないです。勉強するにあたっておすすめの本ありますか?

コメント

まいまい

調剤事務で働いてました!
調剤事務は正直資格いらないです。
処方箋を見たまま入力して、出力してお会計するだけですが、一文字の間違えも許されないので見直しは必須です!

勉強するなら近隣の病院の診療科を調べて薬品名を読めるようにしておくこと(全部カタカナなので読みづらい)
内科、外科、歯科あたりは患者が多いです。
診療報酬についてだけ勉強しておくことくらいです

あとは入力していくうちに慣れてくるので定番はメーカーも勝手に覚えちゃいますよ!

  • もさ

    もさ

    なるほど🙄
    総合病院なので分野は広そうですね😅
    診療報酬も全くなので、おすすめの本あればまた教えて下さい😁

    • 3月31日
さあや

無資格で初めて半年ちょいです!
何の勉強もしなくて大丈夫ですよ~😂
やっていくうちに慣れます!
現場で数こなさなきゃ出来るようにはならないなーと感じています!

  • もさ

    もさ

    そうなんですか🙄
    最初はちんぷんかんぷんですよね😅
    半年で慣れましたか?

    • 3月31日
  • さあや

    さあや

    私は門前じゃないので参考になるかわかりませんが、よく出るお薬の先発⇔後発の名前は覚えましたよ☺️!

    入力は2-3ヶ月もやっていれば慣れます😉

    • 3月31日
  • もさ

    もさ

    そうですか😁できそうか不安だったので少し安心です!

    • 3月31日
  • さあや

    さあや

    最初はほんっっとちんぷんかんぷんですが😂ひとつひとつ覚えていけば出来るようになるので大丈夫です🙆!
    色んなこと学べて楽しいですよ😉

    • 3月31日