![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に忘れ物注意されたが、私に言ってほしいと思った。皆さんはどう思いますか?
子供4才に〇〇をちゃんと持って来て、忘れ物したらダメと言われたそうです。
私に言ってきたら良いのに!と思っちゃったんですが皆さんならどうおもいますか?
小学生ならわかりますが。
- はじめてのママリ🔰
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
言い方ってのもありますし、
そんなに重要ならノートに子どもちゃんにも伝えていますので何を持っていくんだった?と聞いてみてください!とか、あればいいに…💭💭って思いました!
![不器用母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不器用母ちゃん
大事なものなら文書なり、連絡ノートなり寄こすものだと思いますが…😅
変な先生ですね。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
保育士ですが4.5歳になると就学を見据えて子ども主体で持ち物やスケジュールを伝えます。
それをお家で言えたのであれば安心かと思いましたが…😊ちゃんと忘れずに覚えてて偉いですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もうちょっと優しい言い方して欲しいなとは思っちゃうかもです💦
ただ、子どもに言うっていうのはうちの子の園でもあります💡
絶対忘れないで欲しいものは親に連絡が来ますが、小学校などを見据えて、忘れても問題ないものを子どもに伝えてくれています。
コメント