

のんの
私ではなくて、申し訳ないのですが夫が養育費を払う側で、公正証書に色々記載しています。
・失業や所得と変動などいかなる理由がある場合も減額の請求をしないこと
・支払いが滞った場合強制執行されても異論はないこと
上記2点が記載されてました。
下記は私なら、ですが、、、
・大学、専門などの入学時は入学金の半分を負担すること
・遺産相続について、自分との子に最低でも法定相続分は相続させること。
も付け加えます。
実際後妻の立場で、子供が生まれる前に遺言書は書いてと夫にお願いしているので前妻との子には仮に相続権を主張されたとしても遺留分(法定相続分の1/2)しか相続させないようにできるのでそうしてもらいます。
うちの場合は離婚時にすべての預貯金を前妻に渡していますし、私とは共働きなのでこれから作る資産は仮に夫名義でも私と一緒でなければ残せなかった財産と考えるので、万が一のときは私だけに遺産が渡るよう遺言書を早めに準備しますが
実際は夫が早くになくなったら養育費などもなくなり、前妻さんとお子さんは困ると思うのでしゅうかさんの立場なら絶対その一文は盛り込んでおいたほうがいいと思いますよ!
コメント