
35年3400万フルローンの住宅ローンで、2年固定金利0.28%か10年固定金利0.75%を選ぶ必要があります。2年後の金利は1.3%引き下げ可能。支払額の差は8000円程度。どちらの金利を選び、理由を教えてください。
住宅ローン金利について
家を建てるために35年、3400万フルローンで
地銀で審査をしています。
返済が始まるまでに2年固定金利にするか
10年固定金利を決めなければなりません。
2年固定金利 0.28%
10年固定金利 0.75%
2年固定金利の場合、2年後の銀行で設定された金利から
1.3%引き下げることは可能です。
皆さんならどちらの金利選ばれますか?
支払額は8000円くらい変わります。
またその金利を選ぶ理由も教えてください!
全然知識がなくどうしようかと思っています…
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)

★★★
私は10年固定金利にしました。理由は10年で繰り上げ返済をする予定なので、返済計画が立てやすいからです。
また、まだ金利は今安いので、ウチは手数料入れて、0.8です。
後は、再々金利見直すのも面倒でした。

はじめてのママリ🔰
選択にありませんが💦
うちは変動金利を選びます。
理由は、バブル崩壊後変動金利は30年間ほぼ変わっていないからです。
そして、変動金利は1.2%を超えたこともありません。
固定金利と変動金利はそもそもの仕組みや、金利が上がることによって影響を与える経済状況が違うそうです。
固定金利は今徐々に上がってますが、変動金利は今後も上がる予定はないだろうと言われてます。小さな金利の変動はありますが。
コメント