
2歳の子供がご飯ばかり食べておかずや味噌汁をあまり食べない。牛乳はよく飲む。どんな献立がいいかアドバイスを求めています。
2歳の子のご飯について。
離乳食のころはなんでも食べていて、完了してからはブロッコリーや卵、ごはんと割と何でもokだったのですが今はおかずや味噌汁を作ってもご飯ばかりたっぷりおかわりする位に食べてあまり味噌汁やおかずを食べません。
野菜や肉、納豆を混ぜたそぼろを作ってご飯にかけるとちゃんと食べます。保育園の給食も割としっかり食べているようなのですが家にいるとやはりご飯1番!という感じで。。
こういう子の場合皆さんはどんな献立にしますか?
毎日、ふりかけごはんとかそういうのを食べたがるのでちよっと栄養バランス的なものが気になります。
ちなみに牛乳は朝から毎日たくさん飲みます。
参考にしたいのでもし、同じような方やこうしたらいいよ!というアドバイスでもなんでもいいのでコメントお願いします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
ご飯をおかずが半分食べ終わるまで出さないでおいたらどうですか?
半分食べたらご飯も出す。
毎日繰り返して徐々におかず半分から1/3とかにしていく。

みー
栄養バランスが気になる気持ちはわかります!心配ですよね。
でも子どもはほめられることが何より好き!大人も、食べたくないものを何度も何度も「これも食べなよ!食べなきゃだめだよ」と言われたら食欲なくなりませんか?
まずは一口食べたらOKなど、大人のボーダーラインを下げることが大切かなと思いました。
(やっていらっしゃったらすみません)
献立としては、
・手巻きおにぎり(具材はその日のおかず)
→どれ入れる~?と話しながら、食べる直前に一緒に作る
・どんぶりにする
などはいかがでしょうか?
コメント