
夫と育児方針が違う時、話し合いや自分の考えを伝えることが大切です。
夫と育児方針というか考えが違う場合、みなさんはどのようにすり合わせていますか?
私は最近だと、
夫「離乳食を嫌がったら食べるの終わり。好きなデザートの苺などもあげない」
私「離乳食嫌がったら歌をうたったりスプーン持たせたりして気を紛らわす、食べれるデザートを繰り上げてあげる」
です。
夫はご飯食べれたらデザートあげる。泣いたらデザートもらえると覚えると困るから。だそうです。
その考えも分かるけど、食べたい意欲を出させる努力したの?と思ってしまいました。赤ちゃんは一歳です。
みなさんは夫と考えが違う場合どのように話し合いしたり、自分の考えを伝えましたか?
- 🔰ぽっぽ(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
基本意見合わない時は夫の方針聞いてなるほどな!と思うことが多いので夫の意見にまとまることが多いです!😊
夫のような性格になってもらいたいので夫の意見に寄っちゃいます🤣

すみっコでくらしたい
完食したら後出しで好きなもの一つご褒美に食べさせるようにしてます。
一緒には持っていかず
食べきったら出す
食べてる最中はご褒美はチラつかせず(食べきったらご褒美あるよ~など言わない)に普通にたべてもらって、です。
もちろん完食できる量にしてあげたり
多少嫌がっても頑張ってサポートした上でです!
それでも遊んだり飽きたり食べなくなってきたらご褒美なしでおわりです。
離乳食に関しては丸投げされることが多いですが
意見が食い違った時は
とりあえず期間を決めて両方試してみたりもします。
-
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
期間を決めて試すっていいですね(^^)!- 3月29日

ママリ
基本旦那さんに任せるようにしてます😌!一緒に子育てをしていくなかで何が正解とかないので!でも食べたい意欲も大事だと思うのでそれは伝えてどうしたらいいかな〜て言って旦那にまた違う意見を聞くようにしてます🤔
-
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
伝えたり聞いたり大事ですよね(^^)- 3月29日

おでんくん
私は旦那さん側の意見寄りですかね!
ですが歌を歌ったりスプーン持たせたりすると食べるのであればそれを伝えてみるのはどうですか?
歌ったり、スプーン持たせると結構食べてくれるからやってみて!?と言ってくれると、やってみよっかなと思います^ ^!
意見違うなら伝えて行かないとモヤモヤするばかりかなと思いますよ^ ^
-
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
もやもやはためない方がいいですよね(^^)- 3月29日

まめた
明らかにそれはちょっと…ということ以外は、夫の意見を取り入れたりします。どの方法が子どもにいいか分からないし、やってみるか~という感じで。
-
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
分からないことは試しにやって見ることが大事ですね(^^)- 3月29日

ママリ
意見が違う時はどっちもやってみます!
我が家もご飯嫌がって食べなかった時はある程度食べてたら切り上げてましたが、夫は根気よく食べさせる派だったので好きな動画とか見せながら根気よく食べさせてたら食べるようになりました💡
-
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
どっちもやってみるって大事ですね(^^)- 3月29日

はじめてのママリ🔰
私は旦那さんの意見に賛成です!
ってゆうか私がその意見で
旦那がすぐにあげちゃう人で
困ってます、、、😅
我が家は小さい時から
デザートや果物は一緒には出さないです。
ご飯を全部食べれたら後出しで
別で出してます🙋♀️
-
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
デザート後出しにしてみます(^^)- 3月29日

3-613&7-113
お互いに、そうしたい理由を伝えて妥協点を探すかどちらかの意見に決めてます。
そもそも食事の時に、デザートを一緒に出さないです。そんなの子供はデザート欲しがるに決まってるし、欲しいがためにご飯食べないとかもあると思うからです。なので、工夫しつつ離乳食食べさせて食べないなら終わりにします。デザートは、完食または「これくらい食べたならデザート食べても良い」という量(毎回同じ量で統一する)を決めて判断します。
-
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
妥協点を探してみます(^^)- 3月29日
🔰ぽっぽ
ありがとうございました!
すてきな夫さんなんですね(^^)