
コメント

ちびやんばる
関係しているかもしらないですね。
私も、足の指が痺れて整形外科行きましたが、理由は分からず。
整体に行ったら、抱っことか子どものことで身体の片方に力が入ったり、上手に身体を使えないので、足の指に痺れが出ていると分かりました。
上手に使えていないところや、筋力が足りないところがあると、そこを庇おうと他のところに力が強くかかったりする為痛みが出るそうです。
ちびやんばる
関係しているかもしらないですね。
私も、足の指が痺れて整形外科行きましたが、理由は分からず。
整体に行ったら、抱っことか子どものことで身体の片方に力が入ったり、上手に身体を使えないので、足の指に痺れが出ていると分かりました。
上手に使えていないところや、筋力が足りないところがあると、そこを庇おうと他のところに力が強くかかったりする為痛みが出るそうです。
「子育て・グッズ」に関する質問
生後3ヶ月8kgあるのでそろそろベビーバス卒業しようか迷ってます。リッチェルの空気入れるタイプ使ってます! 今はお風呂場の床にベビーバス置いて洗ってるんですが、首も座ったか座ってないか微妙な感じで支える腕が限界…
3歳なりたてくらいの息子がいる友達から相談されたんですが、私自身5年くらい前で覚えていなく質問です。 言葉の発達が遅く、2語なしで これ何?と聞くと簡単なものは答えられるそうです。 自宅保育というのもあるかなと…
抱っこ紐、ベビーカーみなさんそれぞれいつ頃購入しましたか? 抱っこ紐に関しては、生まれてからでもいいのかな?と思っているのですがやはり生まれる前に揃えておいたほうがいいでしょうか…🤔 お腹が大きくなったので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ご回答ありがとうございます😊👐
わたしも足の指と裏側がしびれて整形外科行きました😂一緒ですね!🍃
しかもMRIまでとりました!(笑)特になにもありませんでした!確かに全然運動もしてないし筋肉もないのでありえますね!😭
お互い早くよくなるといいですね✨
ちびやんばる
私もMRI2回撮りました(笑)
特に私は腸の手術から不妊治療とお腹に対して慎重に慎重にしてたので、内部の筋力げ衰えているそうで、今は整体で教えてもらってる筋トレ、、、というか身体の稼働域を広げるような体操をしています。
今は足指の痺れはだいぶよくなりました^_^
ママリ
一緒ですね!😂なんか喜んじゃいけないですが同じ方がいて嬉しいです✨
なるほどですね!接骨院ではなく整体ですね‼️わたしも今どこに行けばいいか分からず毎日ネットばかりだったので整体行ってみます👍筋トレ?とストレッチどっちがいいんでしょうか?
また質問ごめんなさい😱
ちびやんばる
うちの、整体は柔道整復師?と言う国家資格の人が多いので、その資格のある人にお願いしました。私が通ってるところは前は整骨院?だったからかな??
通常は接骨院とか整体院の方が柔道整復師さんがいると思います。一度確認してみるといいかもです。
変にやって悪化したりすることもあるので、私はこの国家資格の人を重視しました。
私は筋トレ?が先でした。
ダイエットもしたくてYouTube動画とかのを見ながら筋トレやストレッチとかしてたら痛みが出てきて、話したら、まず体が上手に動かせないと、見本の通りやっても力の入れ方が変なところにかかるから、まだダイエットとかまでいってないと言われました(笑)
ママリ
すごく詳しくありがとうございます✨わたしと似すぎていてわたしもYouTubeしたら痛みやしびれが増していたところでした😂体の使い方ですね!基本からですね✨
自分の体は一生なのでケアしないとですね🙇お忙しいなか返信ありがとうございました😍💕
ちびやんばる
いえいえ^_^
私も足に痺れが出た時に、
このまま足の感覚なくなっちゃうんじゃないかとか、歩けなくなるんじゃってすごく不安だったので、お気持ち分かります。
MRI撮って異常ないって言われても、、、痺れてるんだけど分かってもらえないって怖かったので。。。
お互いまだまだ育児もあるので、子どもだけでなく自分の身体にも耳を傾けていかなきゃですね😌