※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。. o(≧▽≦)o .。
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が、ごはんを丸呑みして困っています。食べ物を噛む仕草はしているが、白ごはんは丸呑み。何か良い方法はありますか?

1歳2ヶ月の息子が、ごはんを丸呑みします。
煮物に入っているような、一口サイズのにんじんや大根などは、一応舌で潰しているようです。お肉などの固いものも、少しはもぐもぐしているようですが、その後、がんばって呑み込んでいる、といった感じです^^;
何より、白ごはんはほぼ丸呑みです。一口の量を少なくしても、多くしても、そのまま呑み込みます。
もぐもぐ…かみかみ…など、言うようにはしているのですが…
何か良い方法はないでしょうか??

コメント

Yuu

うちの1才7ヶ月の次男も丸のみです(;´_ゝ`)
次男の場合はとにかく食べることが好きでどんどん口の中に入れるので、噛めないんです、、、(笑)
でもカミカミだよ~とか、親が噛み方を見せると真似っこしてくれます(*^^*)
長男も次男同様、1才後半まで丸のみでしたが、徐々に噛んで食べてくれると思いますよ!

。. o(≧▽≦)o .。

ありがとうございます!
1歳後半までは、丸呑みしてはったんですね!ちょっと安心しました。噛み方を見せながら、もうちょっと様子見てみますm(__)m

みきむ

うちも丸呑みですよ〜(⌒-⌒; )
2才位になればちゃんと、カミカミだよ〜。が分かってくれるので。
…が、食材によってはまだまだ丸呑みの物もあります。金時豆やシメジなどはゴックンです、、
ちょっと歯ごたえのある物を与えると、ちゃんと噛みますよ〜