
母乳は出なくなっても復活できるか、完ミでもいいか迷っています。旦那と話し合い中です。
もう母乳は無理でしょうか??
もともと最近まで完母でした。
ただ、4月から娘が保育園に通うので、ミルクと哺乳瓶に慣れてもらうために、昼間だけミルクにすることにしました。
するとあらびっくり、今まで夜中は2〜3時間おきに起きていたのに、朝まで寝てくれるようになりました😅
もともと母乳出てるのかな?って感じだったので、お腹すいてて今まで泣いてたのかな〜と🤔
私のおっぱいも、初めの数日は昼間に絞らないとかちこちで大変だったのですが、今はもうほぼ張らなくなりました。
旦那とは、4月になったらまた完母にする(私のおっぱいが出れば)って話でしたが、昨日ミルクを買いに行ってもらう時にいつまでミルク?ってきかれて、3月中って考えてるけど、私の母乳出なさそうなんだよね〜もともとたりてなかったみたいだしさ〜ってはなしをしたら、じゃあ4月からどうするの?(まさかミルクじゃないよね?っていうテンション)って聞かれました😅
おっぱいは出なくなっても復活できるのでしょうか?🤔
私はできないものだと思っていたのですが…
それにもともと足りてなさそうだったし、もう9ヶ月にもなるのでこのまま完ミでもいいんじゃないかと…
- りょく(生後6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

m
一旦出なくなったのならもう厳しいんじゃないかなと思います。
おそらくもうしばらくしたらフォローアップミルクになったり、卒乳の時期でしょうし、2〜3時間おきなんて新生児じゃあるまいし、絶対たりてないやつだと思います。

はじめてのママリ🔰
母乳は難しいと思います。
-
りょく
そうですよね!
旦那は母乳は復活すると思っていると思いますか??- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
思います。
なので丁寧に説明して理解してもらうしかないですね- 3月28日
-
りょく
どうやって説明したら良いんですかね😔
旦那は漫画とか好きなんでインスタの漫画とか見せても読んでくれなくて💧- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
保育園で哺乳瓶から飲まなくなると困るので母乳はそのままやめてくださいって言われたーとかどうですか?
保育園通い始めて不安や寂しさから母乳に戻る子もいるから家でもミルクにして欲しいって説明受けたよみたいな- 3月29日
-
りょく
そんなことがあるんですね!!
その作戦良さそうです!!- 3月29日

もちぱく
旦那さんはなぜミルクに否定的なんでしょう😭
たぶん体も卒乳モード?な感じだと思うので思い切ってミルクでいいと思います🥺
ちなみにうちもずっとはぐくみ使ってますが、フォロミ使ったことないです💦一才まではぐくみ飲んでました😊
-
りょく
お金がかかるからですかね💧
旦那のおじいちゃんも、おっぱいが出るのはいいことだ!みたいな感じで笑
別に、母乳に対して執着(おっぱいもう吸われないのか…さみしい…)とかないので、ミルクでいいな〜と思っています!
今までみたいに頻繁に飲むわけでもないし、昼間は保育園だし!
そうなんですね!フォローアップミルクのことは名前しか知らなくて😅
栄養とか違う感じなんですかね🤔- 3月28日
-
もちぱく
私も上の子の時、母乳辞めたい!とかではなく、保育園に行ってるうちになんだか出なくなったな〜って感じで終了しました😂
フォロミは食事の補助みたいな感じで、離乳食の食べが悪いような子に飲ませるといいと聞いてます😊ミルクだけ飲む回は普通にはぐくみでいいし、うちは離乳食のあともはぐくみでした!保育園でもフォロミは使わないので、絶対ではないです😊使った方がいいかな〜使いたいな〜と思ったら使えばいいと思ってます🤣- 3月28日
-
りょく
なるほど!詳しくありがとうございます!!
ちなみに、フォローアップミルクはなにを使われてますか??- 3月28日
-
もちぱく
私は使ってないですよ〜ミルクやめるまではぐくみ飲んで、一歳過ぎたら牛乳飲んでました😊
- 3月28日
-
りょく
そうだったんですか!
なるほど!ちょっと検討してみます!!- 3月28日

ツー
もう9ヶ月からはフォローミルクになりますし、保育園に入れるなら断乳される方も多いのでせっかくミルクに移行出来てるならこのまま完ミにした方が、また半年後くらいに再断乳とか無駄な努力をママとお子さんがしないですむと思います🤔
-
りょく
そうですよね!!
あとは旦那をどう説得させるかって感じですかね😂- 3月28日
-
ツー
月齢が上がるたびにおっぱいへの執着どんどん強くなるので、娘は1歳半で断乳したんですが一日目は3時間泣きっぱなしで泣きすぎて吐いて夜中に洗濯するはめになって3日間はギャン泣きで地獄でした😂😂😂
旦那さんがなんでそんなに母乳にこだわってるのか分かりませんが、もう卒乳しても良い時期に再度完母にして娘さんを苦しめたいの?って思います🤔- 3月28日
-
りょく
そんなにですか😱
そうきくと早く卒乳してあげたほうがお互いに良さそうですよね😱
卒乳していい時期だとか、卒乳が大変ってことに気づいていないんですかね…- 3月28日
-
ツー
多分、卒乳して良い時期とか、断乳大変とか全然気付いてないと思います😂
「どうしても完母に戻したいなら、断乳の時に泣きすぎてゲロるかもだけどあなた主体で断乳してよね」って言ってみるとかですかね😂- 3月29日
-
りょく
普通に断乳するのも家族の協力が必要っても言いますもんね!!!
まずどんだけ大変か頑張って説明するしかなさそうですね😂- 3月29日

みゅうみゅう
産後8ヶ月からの母乳復活は厳しいかと思います💦
今、せっかく娘さんが卒乳に向けて着々と準備し、理解してくれているところなので、無理に戻す必要もないと思います!
夜の授乳が無くなると本当に胸張らなくなりますよね😂
うちの娘も、夜間授乳無くなってそのうち昼間も飲まなくなって卒乳して、フォロミです!
なんなら離乳食よく食べる子とかは卒乳、卒ミしてる子も稀ですが、いますよ☺️
私の知り合いでひとり、8ヶ月で卒ミしてました😂(離乳食は規定量よりだいぶ食べてました笑)
-
りょく
離乳食が規定量より食べるのかわからないので保育園の先生にその辺は相談してみたら良いんですかね!?
- 3月29日
-
みゅうみゅう
その方は1日3食+おやつ2回がどんな食事か、どれくらい食べてるかとか、体重とかを区役所の栄養士さんと相談して決めたそうです☺️
8ヶ月での卒ミは栄養の吸収面や食べムラ、体重の推移の問題があるので、相談はした方がいいと思います!
中々レアケースですが、そんな子も稀だけどいるので、一応相談してみるのはアリかと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ"- 3月29日
りょく
そうですよね!
旦那は、母乳は復活すると思っているのでしょうか…
保育園でははぐくみというミルクを使っているので我が家でもそれを使っているのですが、フォローアップミルクに切り替えた方がいいのでしょうか?
離乳食の後とか関係なく、全部フォローアップミルクで大丈夫ですか!?(ミルクのこと何もわからなくて💧)
m
フォローアップは1歳からを推奨してるのでまだミルクでいいと思います。
私も今の育児方法についてよくわかっていないので保育園の先生なんかに聞くといいと思います。