※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま(25)
家事・料理

旦那が料理を手伝う中で、いくつかの暗黙のルールがあるが、その理由がわからないことについて相談しています。

最近旦那が私に教わりながら
料理をしてくれます。
私は暗黙の了解?的な感じで
油は排水溝に流さない、
味噌汁は沸騰させない、
お米はお水で洗う、
他にもありますが、
暗黙の了解みたいなのがあります。
でも旦那になんで??と聞かれて
正直わからなかったです🤔
母がそうしてたから
私もそうしてる部分があります。
なぜそうする必要があるんでしょうか?🥺

コメント

deleted user

油流さないは環境に悪いから
お米は水で洗うのが常識だと思ってました!!

味噌汁沸騰させないのは初めて聞きました😳!

いお

油は環境汚染にもなりますし、排水溝の中で冷えて固まり詰まりの原因にもなります!
お味噌は沸騰させると煮詰まってしまってしょっぱくなるから、だと思ってました!
お米は…私も暗黙の了解ですね🧐

COCORO

排水管が詰まるのを
防ぐために    

海に油を流さない様に
するため

味噌汁を沸騰させない方が香りが飛ばずに美味しく出来上がるから

ご飯の風味を落とすからだと思います


ネットで検索したら良いかもです😊詳しく書いてありますよ✌︎('ω'✌︎ )

はじめてのママリ🔰

油は排水溝に流すと年々蓄積して流れが悪くなったり水道管だめになりますよ。
味噌汁は沸騰させると麹がダメになって栄養が飛んじゃっておいしくなくなるからですね。
お米を水で洗うと酵素の働きで甘くなりますがお湯で洗うとそれが流されちゃうからです。

はじめてのママリ🔰

油は固まって排水溝が詰まってしまい、排水溝の掃除をしてもらうには業者を呼んでやってもらわないといけなくて、、値段もなかなかします。

味噌汁は発酵した味噌にいるビフィズス菌もあまり熱を加えると死んでしまうし、塩分濃度も高まり美味しくなくなります。

お米は、お湯で洗うと臭みもでて風味が悪くなるし、旨味まで落ちてしまい美味しくなくなります。

って感じです😊

まま(25)


まとめてお返事すみません。
皆様詳しくありがとうございました!
なっとくしました🤔✨
旦那にドヤ顔で教えたいと思います😂笑