
2才5ヶ月の子どものおむつ交換について、どこで行うのが良いか教えてください。ショッピングモールの赤ちゃん休憩室は利用しますが、トイレの交換台は2才までで、立たせると危ないです。補助便座や子供用トイレもありますが、靴や靴下を脱がせるのが面倒です。
2才5ヶ月、おむつ交換はどこでしてますか?
ショッピングモールなどの赤ちゃん休憩室があればもちろんそこで換えるのですが、トイレに設置してあるおむつ交換台は2才までだし……
立たせると飛び跳ねるしで危ないし……。
補助便座のあるトイレ個室や子供用のトイレもあるけど、靴や靴下脱がせるので、できれば避けたい……。
動き回るようになって色々不便なことも増えてきました😅
- あげだま(6歳)
コメント

ママリ
車でしてます🙆

退会ユーザー
小柄で体重が制限値より下なので3歳直前でおむつ外れるまでは普通のオムツ交換台で交換してました。
飛び跳ねないように注意したら聞いてくれませんか?
「ママに捕まってぴしっと立って!」と言い続けてました!
-
あげだま
うちも小さめなんで、大丈夫かと思うのですが……
イヤイヤ期の一種なのか、注意するとよりふざけるので😥
もう少し言い続ければ伝わりますかね……- 3月28日

はじめてのママリ🔰
便座のフタを閉めて、その上に靴を脱いで立たせて替えてましたよ😆
-
あげだま
フタ割れたりしません?
大人しくしてくれればいいですけど、うちのは飛び跳ねそうです😰- 3月28日

ママリ
2歳ですが未だにオムツはテープなので、オムツ交換台で変えてます🤣
パンツとテープ使い分けてますが、大人しく横になってオムツ変え終わるまで待っててくれるのでラクです(笑)
-
あげだま
テープですか!?
横になれる日もなくもないけど…
基本的には動き回るので……😞- 3月28日
-
ママリ
パンツのときでもキチンとつかまり立ちして、オムツ変え終わるまで待っててくれます♪
うちの子もすごく活発ですけど、言い続けてたらオムツ変えのときは超大人しくなりました🤣(笑)- 3月29日
-
あげだま
家だとわりとスムーズに替えられるのですが、外だとテンション高くて😅
頑張って言い続けてみます(笑)- 3月29日
あげだま
それも手ですよね〜
ありがとうございます☺️