
2歳の息子への声かけについて相談です。息子が赤ちゃんを可愛がりすぎて怖いです。どんな声かけが良いでしょうか。
2歳の子への声かけについて教えてください。
生後1週間の娘と2歳の息子、
息子は基本的に赤ちゃんを可愛い可愛いしたいと抱っこしたい、ぎゅーしたいと可愛がってくれています。
ただやはり力加減やよそ見して体重をかけてしまったりで親としてはやらせてあげたいけど怖くて、
「それはやめて!」
「しないで、だめだよ」
と、否定的な言葉を使ってしまいます。
「ぎゅーしたいんだね、ありがとう。」と声をかけることもあります。
ですが、やはり息子にはいつもよりダメと言われる回数が増えてきたのと、赤ちゃんが泣くことなど、やはりストレスは溜まるのか癇癪の泣きが出てきました。
どんな声かけをしてあげたらいいのでしょう。
大好きとは伝えてます。
赤ちゃんが寝てる間は一緒に遊んで触れ合いも大切にしてるつもりです。
- みー(妊娠36週目, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ペッピー
うちも同じです!
力加減がわかるのはまだまだ先なので、上の子の力が強すぎて泣いたり嫌がったり。
ぎゅーってすると弟痛そうだよ等、ダメだよとは言わずに伝えることを心がけてます。
弟を可愛いと思ってくれる気持ちを大切にしつつ、関わり方を伝えています😊
夕飯の支度などで手を離す時は弟はベッドの上など触れないところに移動しますが、それ以外は近くにいさせてます!
みー
難しいですよね、我が家もなるべく頑張ってみます。
ありがとうございます😊