
児童扶養手当ての手続きで、住所変更後に民生員or保健師が訪問し、何を聞かれるかや家の中まで入るか気になります。
児童扶養手当てについて…
数ヶ月前に離婚して、元夫が出ていくことになっていたんですが事情により最近まで同居状態でした❗
何度か児童扶養手当て担当の部署に相談に行き、住所が別々にならないと詳しいことは話せないと言われ、住所変更したら手続きは1~2時間で出来るからと言われたので先日行ってきました。
でも手続きするには民生員or保健師が自宅に訪問が必要と言われました。
相談行く度に違う人が対応するからイライラ💢してしまいました。
民生員などが訪問して手続きになった人は何を聞かれましたか❓
家の中まで入るんでしょうか❓
- Makiy(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
家の中まではいって、状況など離婚理由など色々聞かれましたよ!
民生委員が書く書類があるのでそれを書いて貰って、市役所に持って行って、それから審査が入ります。
ただ、民生委員もすぐ来てくれるわけでもなく、電話して予約って感じです。
民生委員によって、わたされる書類もすぐに渡されるわけではないので、早めに行動したほうがいいと思います^^

はじめてのママリ🔰
手続きに行って、まず役所の面接で根掘り葉掘り聞かれて、その後、別日で民生員さんの家庭訪問の予約をしてまた状況説明をして、書いていただいた書類を持ってまた役所へ行く感じでした。
民生員さん次第ですが、私は今年民生員に選ばれてひとり親家庭の対応は初めて!という方だったので、逆に何したら良いか聞かれました💦
滞在時間は1時間弱ほどだったかと思います。ほんと、近所の方が来られるので、私も顔見知りの方だったので、私の小さかった頃の話や親の話などで盛り上がったりして😅
人によっては家の状況を見られる事もあるかもしれないですね🤔
ピッカピカにしておく必要はないと思いますが、ちゃちゃっと片付けるくらいはしておいた方が良いかなと思います。
-
Makiy
コメントありがとうございます🎶
今のところに住み始めたのは結婚後に家を買って住み始めたから近所付き合いあんま無いけど、事前に民生員の名前聞いたら町内会隣の組だったので嫌だなぁ~。。。と思っていて家の中まで細かく見られたくないなと。
明日、保健センターに訪問者どちらにするか決める連絡するので悩む。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
私もご近所さんで、両親も知っていて、なんかちょっと微妙だなぁと思いました。
ただ、守秘義務はあるかと思いますので、ペラペラ話されるような事は無いかと思います。
でも、気になるのなら保健師さんにされた方が良いのかも知れませんね💦- 3月28日
-
Makiy
先ほど、手当て担当部署に連絡して民生員じゃなく、保健師または職員に来てもらうことになりました❗
年度変わりなので来月半ば以降に訪問になるそうです。
だいたい15~30分くらいで終わるらしく、玄関やリビングに男性の形跡が無いかを確認して、あとはざっと見るだけらしいです❗- 3月29日
Makiy
コメントありがとうございます🎶
やっぱり、家の中まで入るんですね😨
かなり散らかり放題なので…
掃除が必要です💧
ちなみに元夫の荷物があるかとか見られますか❓
数年は私たちが住み、その後、引っ越し予定なので、元夫の荷物はそのまま置きっぱになっているんですが😫
退会ユーザー
見られると思います😭
男性が一緒に住んでないか、、💦
わたしも普段履いてる、黒のクロックスがあるんですが、
自分のだから、気はとめてなかったんですが、玄関先で、これは男性のですよね?みたいな感じで言われました笑
分かってくれる民生委員だと
いいですが、中には、ちゃんと市役所に報告する民生委員もいます😞
家の散らかりは、普通の生活してる感じでいいと思いますよ😌
民生委員がくるからとわたしは
綺麗に掃除はしなかったです。
そのままの生活感でいましたよ^^
Makiy
相談に行った時は『民生員か保健師が訪問必要』とだけ言われ詳しいこと教えて貰えなかったので教えてもらえて助かりました‼️
とりあえず明日、民生員にするか保健師にするか連絡する予定なので、荷物そのまま出て行ったこと伝えてみます。