※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

子育てで笑顔が少なくなり、老け込んでしまった悩み。時間と心の余裕がない中、無理に笑うことで変わるか悩んでいます。

子供を産んでから笑わなくなりました。
昔はかなり童顔と言われていて、自覚もありました。
子供を産んでから頼る人もいなく、毎日無表情か作り笑顔です。
成長は嬉しいですが心から笑ったことがありません。
そのせいか、三年間で老け込んで、かなりしんどいです。やっぱり女であるのでショックですが自分のことに使う時間と余裕がありません。
まだ23なのに30後半くらいに見られます。
しっかりしたいけどそんな時間も心の余裕もない。時間と心の余裕が出来る様になったら手遅れ、若返ることは無いから。
鏡を見るたびに消えたくなります。
望んで子育てしてるのにこんな顔になると思わなかった。

時間も余裕もなかったら諦めたほうがいいんですかね。
無理にでも笑えば少しは違いますか?
本当に悩んでいます。

コメント

メメ

先ずは笑えない原因を取り除くとか、改善するように動いてみるのは無理ですか?
歳の近い子、2人の育児が大変ならご主人とか親御さんとか一時保育とか民間企業とか、何かしらに頼ってひとり時間貰ってみるとか。
子育てに不安があるなら支援センターとか保健センターの育児相談に行ってみるとか。
漠然とした日々への鬱々としたものがあるならカウンセリング受けてみるとか。


とは言え、まぁどれも簡単なことじゃないですよね。
aさんなりに時間と余裕が出来てからでも決して遅くないと思います。
まだ23歳!
頑張れば取り戻せると思います。
私なんてどう頑張っても37歳です笑。
頑張ってももうアラフォーなので、年相応で綺麗な人を目指すしかないです😂
無理に笑ってそれで気分が晴れるなら良いけど、逆にしんどくなることもありますからね…。

deleted user

子育てで老け込む、それを見て落ち込む、その落ち込みでさらに老け込む…という悪循環ですよね😭
私の場合ですが、マスクをするようになり顔の下半分が急に老けました。あーやっぱりマスクをしてるうちに意識しなくなって筋力落ちたんだな…と実感しました。
物理的によく笑うようにしたり顔のストレッチをするのも良いと思いますが、お肌の細胞(若さで言えば、ハリ、ツヤ)や、その人のかもしだす
若々しくキラキラとしたオーラは精神的な部分で改善が1番です。
例えば、余裕がないかもしれませんがその中で無理矢理ご自分のケアの時間を作ってみる。子供達が寝静まった後は
ストレッチしながら紅茶のんだり…お風呂も1分だけ時間もらって首元や手先などスクラブで角質ケアしたり…
いつも着ないようなデザインや色使いの服を買って見たり。っていうちょこちょことした変化をつけると自分に対しての子育てで精一杯で老け込んだ女。のイメージを払拭てまきるかもしれません☺️
それで気持ちが向上すれば
もうこっちのもんですね!